![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:43 総数:591117 |
おいしい給食いただきます【3年生】
今日の給食は行事献立で「ヒレカツ」がでました。ヒレカツは給食調理員さんが給食室で1まい1まい衣をつけ、揚げてくれています。給食調理員さんだけでなく、給食ができるまでにはたくさんの人が携わってくれている。「いただきます」や「ごちそうさま」の食事のあいさつに感謝の気持ちをもっておいしく給食を食べました。
![]() ![]() ![]() 電気の通り道【3年生】
理科の学習では「電気の通り道」という学習を進め、今日ははじめて、乾電池と豆電球を導線でつなぎ、豆電球に明かりをつけました。子どもたちは「明かりがついた」「明るい」「きれい」ととても楽しそうに実験をしていました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】食べて元気 ご飯とみそ汁![]() ![]() 理科だより5年「ものがとける量のちがい」
食塩とミョウバンとで、とける量に違いがあるかどうかを調べました。
50mlの水に5gずつとかしていきました。 食塩と比べて、ミョウバンの方が50mlの水にとける量が少ないことが分かりました。 みんな、協力して実験を進めていました。 ![]() ![]() 修学旅行 2日目
昼食を終えました。宮島ともお別れです。
広島は、暑いぐらいのよいお天気です。 ![]() ![]() 修学旅行 2日目
楽しかった修学旅行もいよいよ最後の食事となりました。
メニューはカツカレーです。 ![]() 修学旅行 2日目
朝からみんな元気に活動しています。
厳島神社参拝の後、お買い物タイムです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目![]() 修学旅行 1日目![]() 【3年生】民話をしょうかいしよう
国語科の学習の様子です。
世界の民話や昔話を選び,4つの組み立てに気をつけながら紹介する文を書いています。 いろいろな国のお話に親しんでくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|