![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:122 総数:502060 |
【1年】秋見つけに行きました!
落ち葉の下にいろいろな虫がかくれんぼしていて、虫好きな子たちが
教えてくれました。虫博士、植物博士がたくさんいて、秋見つけをより一層楽しめました。 行き帰りも、頑張ってたくさん歩きました。またお話を聞いてみてください。 ![]() ![]() 【1年】秋見つけに行きました!
京都御苑に、秋見つけに行きました。
「ふたごのどんぐり見つけたよ!」「まつぼっくりいっぱいあるね」と嬉しそうに教えてくれました。 落ち葉の布団もして楽しみました。ふかふかで気持ちがよさそうでした。 ![]() ![]() 【2年生】秋の校外学習2![]() ![]() とてもうれしそうに食べていました。 雲一つない空の下 とても充実した日を過ごすことができました。 たくさん遊んで,たくさん歩きましたので 週末はゆっくりと過ごせると良いですね。 4年生 社会科見学「琵琶湖疏水記念館」![]() ![]() 4年生 社会科見学「琵琶湖疏水記念館」![]() ![]() おひさま学級 2年 秋の遠足 宝が池子どもの楽園![]() ![]() ![]() ちょうど、木の葉っぱも色づき、紅葉がきれいでした。 子どもたちは、いろいろな遊具で遊んだり、秋見つけをしたりして、楽しく過ごすことができました。 野原でシートを広げ、みんなで食べたお弁当は、とても美味しかったです。 朝からご準備ありがとうございました。 【2年生】秋の校外学習1![]() ![]() ![]() 秋の校外学習に行ってきました。 子ども達は,何日も前から楽しみにしていたようで 「緊張して眠れなかったー」 「お弁当,楽しみー」と とてもうきうきした様子でした。 水菜とつみれのはりはり鍋![]() ![]() ![]() つみれは、鶏ひき肉・まぐろフレーク・ねぎなどを混ぜてよくこねて作っています。ひとつずつつみれにしています。手作りのつみれがやわらかく、水菜のシャキシャキとした食感を楽しむことができました。 今日は、5年3組さんがランチルーム給食でした。はりはり鍋のムービーも見て、楽しく食べていました。完食でした! 地球にやさしい食事とは?![]() 6年生 家庭科〜1食分の献立を考えよう〜![]() ![]() |
|