京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:22
総数:335378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

花背山の家宿泊学習(5年 3日目)

画像1
画像2
 最後のプログラムは野外炊事でした。初めての野外炊事でしたが、それぞれが自分の役割を意識して、おいしいカレーを作ろうと頑張りました。結果、どのグループもごはんを焦がすことなく、とてもおいしいカレーができました。あっという間に鍋が空っぽになるくらい、おいしいカレーでした。


6年理科 水溶液の性質

前回の学習で塩酸に鉄とアルミニウムを入れて実験を行った結果、アルミニウムはとけて鉄は残りました。そのため、塩酸にとけたアルミニウムはどうなったのか確かめるために今回実験を行いました。
アルミニウムがとけた液体を熱し、出てきた固体をもう一度塩酸に入れて確かめました。すると、その固体はとけたけれども前回の実験と同じように「泡」は出なかったことに気づきました。このことから、塩酸にとけたアルミニウムは別のものに変わったことがわかりました。
画像1画像2

今日の給食(10/13)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・なめこのみそしる
・とりめしのぐ
・だいこんばのごまいため

でした。

花背山の家宿泊学習(5年 3日目)

画像1
画像2
 朝食後、もう一度、冒険の森で遊びました。

花背山の家宿泊学習(5年 3日目)

画像1
画像2
 朝の集いのあと、朝食(パックドック)を作りました。パンにキャベツ、ソーセージをはさみ、アルミホイルで包んで牛乳パック等の紙パックに入れて、火をつけます。紙パックが全て燃えきったら完成です。
 一人2つ作りたべましたが、もっと食べたいなぁ、という声が聞こえてきました。

花背山の家宿泊学習(5年 3日目)

画像1
 おはようございます。花背は今日も市内より朝の気温が少し低めですが、快晴です。
 最終日の朝を迎えました。みんな元気です。6時に起床し、荷物の整理等をしました。その後、朝の集いをしました。



花背山の家宿泊学習(5年 2日目)

画像1
画像2
 19時からキャンプファイヤーを行いました。火の神からいただいた火で薪を燃やし、ファイヤーがスタートしました。
 係の人からのゲームやダンスをみんなで楽しみました。最後には、みんなからのアンコールで、もう一度、運動会で踊ったダンスを踊り、終わりました。
 あっという間の楽しい二時間でした。

花背山の家宿泊学習(5年 2日目)

本日のホームページはこれで終了します。続きは、明日更新いたします。

花背山の家宿泊学習(5年 2日目)

画像1
 お風呂に入った後、夕食をいただきました。
 このあと、キャンプファイヤーをします。しっかり食べたので、元気いっぱいのキャンプファイヤーになることでしょう。

3年 体育「マット運動」

 体育の授業では「マット運動」の学習に励んでいます。
 連続でできる技や少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。練習をするなかでお互いの様子を見て動画を撮ったり、友だちとアドバイスし合う姿が見られたりしました。
 昨年できなかった技ができるようになったり、あともう一歩でできそうな技が増えたりしています!残りの学習でさらにできる技が増やせるように、けがに気を付けながら取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp