航空写真撮影
今年、洛風中学校は創立2の0周年を迎えます。洛風中学校のあしあととして学校の全景と周辺を航空機で撮影してもらうことにしました。夏休み前から天気のいい日を待っていました。天気予報から、今日はの青空が広がる絶好の日。午後13時ころに撮影機が飛んでいます。何度も洛風中の上空を回っていました。
昼休みに撮影が重なれば・・期待をしていましたが、生徒の皆さんは授業中。でも、素敵な写真が撮れたのではと期待して仕上がりを待ちたいと思います。
【学校の様子】 2023-09-25 18:10 up!
合同スポーツレクリエーション
15日(金)午後は1・2年生合同スポーツレクリエーションです。
ケイドロ、ボーリング、ドッジビー。ドッジビーでは、試合開始数分後にエリアが狭まっていきます。聞くと、試合時間と試合の面白さを高めるために工夫したとのことです。なかなかよいアイデアですよね。
当日メンバーを調整したり全員に聞こえる声で話したりいろんなことがレクリエーションを楽しむために大事だと感じてもらえたらと思っています。
【学校の様子】 2023-09-20 16:03 up!
1・2年生京都国際マンガミュージアム見学
3年生が修学旅行中の洛風中学校。1・2年生は13日(水)午後は京都府警広報センターに見学に行きました。職員の方々から広報センターについて丁寧に説明をしていただき、間近で施設設備を見る機会をいただきました。「将来、警察官もちょっといいなあ」と憧れ
の職業候補に挙げる生徒もいて、社会に興味をもつ活動のひとつとなったことを嬉しく思います。お世話になった職員の皆様、ありがとうございました。
14日(木)の午後は、昨年と同様京都国際マンガミュージアムに行きました。ミュージアムの外は快晴。そのせいもあってかミュージアム内は観光客も少し少なめ。それぞれ興味のある本を手にとってしばらくの時間、マンガの世界へ。あっという間の時間でしたが、続きは各自でミュージアムへ行ってもいいかもしれませんね。
【学校の様子】 2023-09-20 15:50 up!
修学旅行3日目(2)
中野うどん学校にて、うどん打ちを教えていただきました。うどん粉をめん棒でのばし、包丁で4ミリの薄さに切ったものを1つ、小麦粉と塩を混ぜるところから生地をまとめたものを1つ作りました。本日お家に持ち帰ります。2、3日のうちにお家の人と楽しんでくださいね。
【学校の様子】 2023-09-20 15:06 up!
修学旅行3日目(3)
気持ちの良い青空の下で、こんぴらさんめぐり。みんなお土産を買ったり、射的をしたりして、自由時間を楽しんでいます。
【学校の様子】 2023-09-20 14:54 up!
修学旅行3日目(1)
最終日の朝です。みんなで美味しい朝ごはんを食べて目を覚ましました。実行委員長がお世話になった琴参閣の方にお礼を言い、荷物をまとめて先ほどお宿を出ました。琴参閣の皆様、素晴らしい時間を過ごさせてくださり、本当にありがとうございました。このあとは中野うどん学校でうどん打ち体験、こんぴらさんめぐりです。
【学校の様子】 2023-09-15 11:41 up!
修学旅行2日目(3)
午後からはバスでフォレストアドベンチャー祖谷に向かいました。お昼ご飯を食べて、いよいよチームビルディングの活動開始です。祖谷渓谷の上をはしるジップライン。ドキドキわくわくしますね。天候は曇り、気持ちの良い気温です。
【学校の様子】 2023-09-15 11:39 up!
修学旅行2日目(5)
2日目のお宿、琴参閣に到着しました。広い温泉で疲れを癒し、みんなで夕食をとりました。美味しいお食事と楽しいおしゃべり。生活係さんから、今日の感想の突撃インタビューをしたところ、みんな口を揃えて『楽しかった!』と答えていました。最後の夜はレクリエーションはありませんが、部屋のみんなとの自由時間です。みんな楽しんでくださいね。
【学校の様子】 2023-09-15 11:38 up!
修学旅行2日目(4)
フォレストアドベンチャーでは、美しい祖谷渓谷を目の前に、インストラクターさんのレクチャーのもと、グループに分かれてチームビルディングを行いました。数式や四字熟語、インストラクターさんに関するクイズが用意されており、それらの課題をこなしながら、本格的なアスレチックコースをまわりました。スリルと達成感を味わい、スタート前には怖がっていた人も、最後は360mを越えるのジップラインに挑戦することができました。みんなの絆がより深まったように見えます。
【学校の様子】 2023-09-15 11:29 up!
修学旅行2日目(2)
阿波和紙伝統産業会館にて、紙漉き体験をしています。自分の卒業証書になる和紙と、葉書サイズの和紙を漉いています。これが卒業証書になると思うと、感慨深いものがありますね。葉書はそれぞれ好きなデザインのものを作りました。個性が光る素敵な作品ばかりです。
【学校の様子】 2023-09-14 12:02 up!