京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:131
総数:820168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年生 英語活動「えいごとなかよし」

今週は,体の部分の英語を聞いたり言ったりするをめあてに取り組みました。

「頭の英語しってる!!」
「つま先の英語,初めて知ったよ」
と,みんな英語活動に前向きです!!

音楽に合わせて,体を動かしたり,隠れたカードを見つけたりと,楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数科「面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積の学習で、1平方メートルに何人乗れるかをやってみました。だいたい17〜20人乗れました。子どもたちは、予想よりもたくさん乗れることに驚いていました。

7年生 華道体験

華道体験での7年2組の様子です。
子どもたちが想像力を膨らませて熱心に伝統文化を体験する素晴らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 華道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての生け花体験に、最初は緊張していましたが、
いざ花を生ける作業が始まると、のめりこむ人が続出でした。
「最初はテキトーに置いていくとね、だんだんいけるべき場所が見えてくるんですよ」というめちゃくちゃかっこいいセリフを聞かせてくれる人もいました。
ダイナミックな作品もあれば、繊細な作品も。
講師の方の言葉が、私は胸に刺さりました。
「もう生きていない花だけれど、生けることで、もう一度生かしてやるのが生け花」
まさにみんなの手によって、花がいきいきとしていましたね。

チューリップの球根を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の学習は、1組の先輩に教えてもらって

 チューリップの球根を植えました。

 先輩の話をしっかり聞き、スムーズに植えることが

 できました。
 
 振り返りでは、「チューリップのことがよくわかり
 
 ました」「花が咲くのが楽しみです」「先輩の教え
 
 方がわかりやすかったです」など、できるように

 なったことや分かったこと、楽しみなことなどを

 話すことができました。

 

4年生 国語 伝統工芸品の魅力を伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、伝統工芸品の魅力を伝える
パンフレットづくりに取り組んでいます。

その工芸品ならではの魅力が伝わるよう、
書き方を教わりました。

文章だけではなく、写真も貼って、
読み手に伝わりやすいものになっています。

友達が書いたものを読み合うのが
楽しみですね!!

5年生 給食「3年生と一緒に」

家庭科の学習でお米の炊き方を学習していたので、3年生が収穫してきたお米を5年生が炊いて、給食時間に一緒に頂きました。
自分たちの地域でとったお米を、自分たちで調理することで、いつもよりおいしく感じていたようです。
3年生との給食も3年生と話をしながら楽しく食事をとることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

家庭科では、「だし」について学習を進めてきました。
今日はその「だし」のおいしさを感じられるみそ汁を作るように、自分たちで役割と手順を確認しながら調理を進めていました。
自分の手が空いた間には、グループの友だちの姿を見て足りないところを補っている姿もあり、すばらしい動きでした。
ナイスチャレンジ!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 昼休みの様子(運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに運動場に行くと6年生と一緒にドッジボールをして楽しんでいる姿が見られました。他の学年の先輩と一緒に遊ぶ姿があり、次は自分たちが先輩になって遊ぶ姿も見られますように。

地域の自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日・12日、各学区において、地域の方による自主防災訓練が行われました。「京都府南部を震源とする震度6強の地震発生」という想定で、避難所(向島秀蓮小中学校・元向島南小学校)に避難することに始まり、消防署や区役所の職員の方からお話を聞いたり、救助活動や段ボールベッドの組立等の訓練を行いました。学校と同じように、地域でも備えをしておられることを知っておくのは大切なことですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 第2回総括考査
11/22 第2回総括考査
11/23 勤労感謝の日
11/24 2年読聞かせ(朝読書時)
11/27 1年読聞かせ(朝読書時)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp