![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:131 総数:820168 |
1年生 英語活動「えいごとなかよし」
今週は,体の部分の英語を聞いたり言ったりするをめあてに取り組みました。
「頭の英語しってる!!」 「つま先の英語,初めて知ったよ」 と,みんな英語活動に前向きです!! 音楽に合わせて,体を動かしたり,隠れたカードを見つけたりと,楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「面積」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 華道体験
華道体験での7年2組の様子です。
子どもたちが想像力を膨らませて熱心に伝統文化を体験する素晴らしい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 華道体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いざ花を生ける作業が始まると、のめりこむ人が続出でした。 「最初はテキトーに置いていくとね、だんだんいけるべき場所が見えてくるんですよ」というめちゃくちゃかっこいいセリフを聞かせてくれる人もいました。 ダイナミックな作品もあれば、繊細な作品も。 講師の方の言葉が、私は胸に刺さりました。 「もう生きていない花だけれど、生けることで、もう一度生かしてやるのが生け花」 まさにみんなの手によって、花がいきいきとしていましたね。 チューリップの球根を植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップの球根を植えました。 先輩の話をしっかり聞き、スムーズに植えることが できました。 振り返りでは、「チューリップのことがよくわかり ました」「花が咲くのが楽しみです」「先輩の教え 方がわかりやすかったです」など、できるように なったことや分かったこと、楽しみなことなどを 話すことができました。 4年生 国語 伝統工芸品の魅力を伝えよう!![]() ![]() ![]() ![]() パンフレットづくりに取り組んでいます。 その工芸品ならではの魅力が伝わるよう、 書き方を教わりました。 文章だけではなく、写真も貼って、 読み手に伝わりやすいものになっています。 友達が書いたものを読み合うのが 楽しみですね!! 5年生 給食「3年生と一緒に」
家庭科の学習でお米の炊き方を学習していたので、3年生が収穫してきたお米を5年生が炊いて、給食時間に一緒に頂きました。
自分たちの地域でとったお米を、自分たちで調理することで、いつもよりおいしく感じていたようです。 3年生との給食も3年生と話をしながら楽しく食事をとることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
家庭科では、「だし」について学習を進めてきました。
今日はその「だし」のおいしさを感じられるみそ汁を作るように、自分たちで役割と手順を確認しながら調理を進めていました。 自分の手が空いた間には、グループの友だちの姿を見て足りないところを補っている姿もあり、すばらしい動きでした。 ナイスチャレンジ!5年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 昼休みの様子(運動場)![]() ![]() ![]() ![]() 地域の自主防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|