【5年】理科「もののとけ方」
「ものを溶かすと、どのように溶けるのか」を調べるために、コーヒーシュガー(色のついた砂糖)を水に溶かして、溶け方を観察しました。
水にコーヒーシュガーを入れると、全体に色がついていくことが分かり、色はつくけど透き通っている様子が見えました。
溶けた物は水の中、全体に広がっていくことがよく分かる実験になったようです。
【=5年=】 2023-11-09 12:49 up!
4年 総合的な学習の時間「夢プロジェクト」
自分の好きなものや得意なことを確かめ、様々な職業調べをしました。「仕事の内容」「給料」「その職業に就くために必要なこと」について調べました。
【=4年=】 2023-11-09 12:47 up!
4年 学習発表会に向けて…
体育館で発表の確かめをした後、グループに分かれてよりよく伝えるための工夫を考えました。
【=4年=】 2023-11-09 12:47 up!
4年 算数科「面積」
辺の長さの単位が違う場合の面積の求め方を考えました。これまでの学習で学んだことを使って、しっかりと友達に説明することができていました。
【=4年=】 2023-11-09 12:47 up!
2年 算数
同じ数のまとまりに着目して、かけ算を使って求める学習をしました。いろいろな考えがあっておもしろかったです。
【=2年=】 2023-11-08 19:41 up!
2年 道徳
「きつねとぶどう」というお話を通して、家族への思いについて考えました。授業の後半では、家族への「ありがとう」について考えました。
【=2年=】 2023-11-08 19:41 up!
2年 体育
なげあそびでは、遠くに投げるとねらって投げるに取り組んでいます。回数を重ねるごとに投げ方が上手になっています。
【=2年=】 2023-11-08 19:41 up!
2年 読み聞かせ
図書館の先生にがまくんとかえるくんシリーズのお話の読み聞かせをしてもらいました。とてもおもしろく、喜んで聞いていました。
【=2年=】 2023-11-08 19:40 up!
2年 生活
1年生を招待するためにゲーム作りにがんばって取り組んでいます。
【=2年=】 2023-11-08 19:40 up!
2年 算数
かけ算を使った問題に取り組みました。めあては、「順に考えよう」です。どのような式になったのか、なぜそのような式になったのかをペアで話し合いました。
【=2年=】 2023-11-08 19:39 up!