1年 図画工作科「でこぼこはっけん」
図工の時間に、身の回りにあるでこぼこを探して楽しみました。でこぼこに紙をあてて、色鉛筆でこすると、おもしろい模様が浮かび上がります。
教室の中ででこぼこを探してから、ろうかや外に行って、いろいろなでこぼこを見つけていた子どもたちです。
「マンホールのふたがでこぼこだよ。」「ろうかのもようがおもしろいよ。」と友達と一緒に楽しむ姿が見られました。また、いろいろな場所ででこぼこを見つけたいと思います。
【各学年,学級から】 2023-11-01 15:37 up!
4年 目を愛(eye)そう
教育実習(養護)の先生から目についての授業をしていただきました。
暗いところで寝ころびながら、長時間タブレットを見ているとどんな影響がでるのか…。
子どもたちも身近に感じ、どうすればいいのかしっかり考えていました。
またお家でも話題にしてみてください。
【各学年,学級から】 2023-11-01 14:42 up!
チキンのアングレス
10月31日(火)の給食は、
●味つけコッペパン
●牛乳
●チキンのアングレス
●野菜のスープ煮
●角チーズ
でした。
「チキンのアングレス」は、鶏肉を油で揚げて、
ウスターソースとケチャップ、砂糖で作ったソースと
からめて作りました。
「チキンのアングレス」も角チーズもパンとの
食べ合せがピッタリで大人気でした。
【給食室より】 2023-11-01 14:41 up!
2年 生活科「もっともっとまちたんけん」
26日、27日に小グループでまちたんけんへ行きました。
春のまちたんけんで外から見たお店もあるのですが、今回はお店の中に入って働いている方からいろいろなお話を聞くことができ、子どもたちにとってとてもいい学びになりました。
これからの学習では、見学して分かったことを他のグループに伝える方法を考えていきたいと思います。
【各学年,学級から】 2023-10-27 17:54 up!
3年 社会
「商店のはたらき」で、スーパーの広告から、産地調べをしました。全国各地から京都に、様々な商品がやってくることに気づき、「なぜ、遠くからこんなに様々なものが、京都に運ばれてくるのか」について考えました。「スーパーに来るお客さんに少しでもいいものを届けたいから!」「よりいい品物を集めるため」「より安くお客様に届けるため」といった意見が出てきました。輸入については、「その国では食べきれないから、分けてくれてるんじゃないかな。」と素敵な発想も出ていました。
【各学年,学級から】 2023-10-27 17:54 up!
3年 算数
「円と球」の学習を進めています。球の特徴を学んだ後、直径が分からない球の測り方についてグループで話し合いました。紐や紙を巻いてみたり、コンパスを開いてみたり、試行錯誤する姿が見られました。「その方法では、斜めになるから、正確に測れないんじゃないかな。」「じゃあ、がたがたしないものを置けばいいな。何がいいかな。」とみんなで知恵を出し合って、1番正確に測れる方法を見つけていくことができました。
【各学年,学級から】 2023-10-27 17:53 up!
総合運動タイム中止のお知らせ
本日予定していた中・高学年の総合運動タイムは、雷のため中止とします。
子どもたちは6校時終了後下校します。下校時に家に誰もいない等、ご心配事がございましたら、小学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-10-27 14:59 up!
和風ドライカレー
10月26日(木)の給食は、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆和風ドライカレー
◆カットコーン
◆キャベツのスープ
でした。
「和風ドライカレー」は、旬のごぼうを使って、
しょうゆやみそなどの調味料で和風の味に仕上げました。
ピリッとしたカレー粉の風味と旬のごぼうの香りがおいしく、
大人気のメニューでした。
「カットコーン」は、スチームコンベクションオーブンを
使って蒸しました。
「コーンが甘くておいしい!」と大好評でした。
【給食室より】 2023-10-27 08:34 up!
4・5・6年 スポーツフェスタ
延期となった、4・5・6年生のスポーツフェスタを行いました。
秋晴れの天気のもと、気持ちよく実施することができました。
子どもたち全員が、大変一生懸命に演技・競技する姿は感動的でした。これはおうちの方々の熱く温かい応援のおかげであると思います。ありがとうございました。
今後も学校の取組にご支援をよろしくお願いいたします。
(写真は上から4年5年6年の演技・競技)
【学校の様子】 2023-10-26 16:05 up!
令和6年度新入学児童の保護者様へ
【学校の様子】 2023-10-25 18:28 up!