![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591639 |
【2年生】生活科 町たんけんに向けて![]() ![]() 【2年生】図工科「ひかりのプレゼント」![]() ![]() 透明な材料にペンで色をつけ、光を通すとどんな風に見えるのかを試しながら、楽しい見え方を考えました。 おいしい給食いただきます【3年生】
今日の給食は新献立の「けんちん汁」がでてきました。けんちん汁は、日本で収穫が終わったことをお祝いするときに昔から食べられてきた料理だといわれています。子どもたちは給食を楽しみながら、けんちん汁に入っている食材探しをしました。人参、焼豆腐、小松菜、椎茸、旬の大根だけでなく、すりおろしたしょうがが入っているのも探しました。みんな新献立をおいしく食べていました。
![]() ![]() 【2年生】外国語活動「サラダで元気」![]() 音楽発表会に向けて【3年生】![]() ![]() ![]() 【5年生】係活動〜お楽しみ会2〜![]() ![]() みんなが楽しめる出し物を考えてくれました!ありがとう! 【5年生】係活動〜お楽しみ会1〜![]() ![]() 写真の出し物は動物係から。 「たぬき」をお題に書かれたみんなの俳句を発表してくれました。 オリジナリティあふれる俳句がたくさんあって、楽しかったです! 【1年生】 獣医さんの話2
聴診器を借りて、自分の心音を聞きました。友達と聞き合いをしている子もいました。
うさぎの心音も聞かせてもらうと、速さが全く違いことに気付きました。人間よりもうさぎのほうが心臓の動きが速かったようです。「体の大きさと関係あるのかな。」と考え、楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() 【1年生】 獣医さんの話
獣医の山下先生に来ていただき、うさぎの「小雪」と触れ合いながら、うさぎについての話を聞きました。
レントゲン写真を見せてもらい、うさぎの体の中がどのようになっているのかを学ぶことができました。 ![]() ![]() 音楽発表会に向けて【3年生】
今日から本格的に体育館での音楽発表会の練習が始まりました。今日は立ち位置の確認をしたり、移動の確認をしたりしました。明日からセリフも交えながら、本番に向けて仕上げていこうと思います。
![]() ![]() |
|