京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up35
昨日:41
総数:520428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

花背山の家 3日目 野外炊事 その4

その4
画像1
画像2

花背山の家 3日目 野外炊事 その3

その3
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 野外炊事 その2

その2
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 野外炊事 その1

 楽しみしていた野外炊事して「カレーづくり」をしました。グループで協力し、とってもおいしいカレーを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 クラフト

 山の家の活動記念になるように、心を込めて作りました。どんな作品ができたかは、どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 朝食 その2

その2
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 朝食 その1

 花背山の家のバイキング形式での食事は最後になりました。しっかり食べて、今日の活動も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 朝のつどい

 最終日になりました。今日もさわやかなとても良い天気です。今日は、野外炊事でカレーを作ります。おいしいカレーをグループで協力して作ります。
画像1
画像2

花背山の家 2日目 キャンプファイヤー

 楽しみにしていたキャンプファイヤー。天気もよく、レクレーション係が中心となって準備や進行をしてくれました。とっても盛り上がった楽しいキャンプファイヤーでした。
画像1
画像2

4年 水菜と壬生菜

 先月に種まきをした水菜と壬生菜が大きく育ってきました。子どもたちは,それぞれの様子の違いを観察し,おいしく育つために自分たちにできることを考えました。「全体にまんべんなく水やりをする」「雑草を抜いて,栄養がいきわたるようにする」「水菜や壬生菜のおいしい育て方を調べる」など多くの意見が出ました。
 これから,おいしい水菜と壬生菜を育てていくために,自分にできること実践してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp