京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:20
総数:414027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

妖怪出没 その壱

画像1画像2
な・・・なんと、やまびこに新しい妖怪が出没してしまいました。
4体も・・・

まずは2体を紹介します。

「するするサギ」
やるよ!やるよ!と必ず言うのに、絶対しない妖怪。
先生の肩にもたまに出没してます・・・

「ち栗ま」
自分のことはおいておいて、人のことばっかり。
あるあるです。

今日は2体の妖怪を紹介しました。
明日もNEW妖怪を紹介します・・・
おそろしや。

2年体育発表会に向けて

画像1
体育館で団体演技の練習をしました。

6年社会「今に伝わる室町文化」

画像1
室町時代の文化について学習しました。

3年国語「修飾語を使って書こう」

画像1
主語・述語に気をつけながら修飾語について学習しました。

1年 国語 うみのかくれんぼ

画像1
国語科の「うみの かくれんぼ」の単元ではかくれんぼが上手な生き物を本で調べて、かくれかたやからだの工夫などを交流しました。海だけではなく、はらっぱや木の枝、どうくつなどいろいろなところに隠れている生き物について興味をもって交流していました。

1年 算数「おおきさ くらべ」

画像1画像2
算数科の「おおきさ くらべ」の単元でいろいろなものの大きさをどうしたらくらべられるか考えました。直接並べたり、動かせないものは紙テープを使ってくらべたりと自分たちで活動しながら比べることができました。

1年 食の指導

画像1画像2
栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。「苦手なものをどうしたら食べることができるかな」ということをテーマに、いろいろな作戦をみんなで考えました。「嫌いなものと一緒に食べる」「少しずつ食べる」など、子どもたちができそうな作戦を選んで給食でも実践することができました。

5年 お楽しみ会

画像1画像2
5年生の両クラスでお楽しみ会をしました。
い組は、ドッジボールとサッカー、ろ組はドッジボールとけいどろでした。
どちらも盛り上がっていて、素敵な雰囲気でした。
次のお楽しみ会が楽しみですね!

5年 体育発表会の練習 「一丸」

画像1画像2
体育発表会の練習が始まりました。
5年生は今年、集団行動に挑戦します。学年で心を一つに練習を頑張っていきます。
今日は雰囲気も良く、基礎の練習をして、入場するところまで進みました。
来週からみんなで頑張るぞ!

5年 外国語「ALTの先生と学習」

画像1
今日は本校ALTのエル先生と一緒に学習しました。
今日は「できることできないこと」を尋ね合う活動で、
エル先生のできることできないことを予想して、質問しました。
エル先生は料理や歌うことが得意と知って、初めて知った!と驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp