![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661517 |
6年 ホンジュラスについて知ろう
PICNIKの学習でホンジュラス出身の方に来校いただき、ホンジュラスの文化や学校の様子などについて教えてもらいました。自分たちの生活と比べて同じところや違うとこをに着目しながら話を聞くことができました。
![]() 6年 調理実習
今回の調理実習は、自分たちのグループで作りたいものを決めて調理しました。限られた食材のの中で、工夫された料理を作ろうとしていました。
![]() ![]() 合同運動会・はじめの式
17日(金)に伏見中支部育成学級合同運動会が、砂川小学校で開催されました。砂川小学校が会場校だったので、わかば学級の高学年が司会を務めました。
当日まで、とても緊張している様子でしたが、立派にやり切ることができました。 また、はじめの式では、各校の育成学級の児童に招待状を書いてくれた4年生が一緒に参加してくれました。 ![]() 【4年生】総合的な学習の時間 〜ごみゼロチャレンジ〜![]() ![]() ![]() ごみを減らすのに役立つか、簡単にできそうか、 の2つの視点で提案を聴きまわりました。どのグループも相手に伝わるように工夫された発表内容でした。 この学習を通して、ごみを少しでも減らすことができるとといいですね。実践したことを周りに伝え、ごみゼロチャレンジが広まりますように・・・ 【4年生】場面ごとにじっくり読んで・・・![]() グループごとに、それぞれの場面に「〜マーちん。」と名付けました。相手の思いに対して、「どうして?」と尋ね返す姿がありました。グループで熱い話し合いになっていました。 おじいさんとの出会いをきっかけにマーちんはどのように変わっていくのでしょうか。 1年生 読み聞かせ![]() ![]() とても上手な読み聞かせに子ども達は本の世界にどっぷり浸かることができました。 1年生 図工3![]() ![]() ![]() お友達と交流すると 「うわ!ほんまにそう見える!」「別の〇〇にも見えてきた!」などの声が聞こえてきました。 にこポカ2年生〜にこぽか美術館!作品の鑑賞〜![]() ![]() 軍手やタオルをとろとろ絵の具で変身させると… 「えだ豆」や「リンゴ」、「インコ」、「はりねずみ」など いろいろなものに変身していました。 にこポカ2年生〜心ってどこにあるのでしょう?〜
「心ってどこにあるのでしょう?」を読み聞かせしていただきました。
「心はどこにあると思う?」と聞くと、いろいろな考えがありました。 「手!手をつかって人と心をうれしくするから。」 「口!口でしゃべると、気持ちが分かるから。」 「目!目を見ると、人の感情や気持ちが分かるから。」 「左むね!自分だけの気持ちが分かるから。」 なるほど〜!と考えさせられるひと時でした。 ![]() ![]() にこポカ2年生〜つないで つるして(2)〜![]() ![]() ![]() 一人一人がよく考えて楽しんで活動しています。 「くもの巣の家」や「カラフルな家」、「ジャングルの家」、「虹の家」、「へびの家」、 「お菓子の家」、「古代恐竜の家」、「こうもりの家」、「サンタの家」。 来週の学習も楽しみにしています。 |
|