京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:16
総数:484309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月24日 校内の様子

画像1画像2
つくし学級の生活科の様子です。
秋みつけをしていました。
どんぐりや松ぼっくり、秋の虫などたくさんみつけることができました!

10月24日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・バターうずまきパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン

『ビーフン』
ビーフンは、米を粉にした米粉から作られる麺です。
中国で生まれ、そこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地域に広がったといわれています。
スープやいためものなどの料理によく使われています。
野菜のうま味や優しい味を感じることができました!

4年:算数

面積の求め方をみんなで考えています。
画像1

2年:算数

かけ算をすらすら唱えられるよう練習をしています。
画像1

5年:ミシンを使って

画像1
画像2
画像3
 回を重ねていくごとに手馴れてきました。

3年:算数

いろいろな考え方で答えを導き出そうと頑張っていました。
画像1

10月23日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

「五目どうふ」に使用したしょうがには、身体をぽかぽかと温めてくれる働きがあります。
最近急に気温が下がり肌寒くなってきましたが、身体を温めて元気に過ごしましょう!



2年:国語

 がまくんとかえるくんのお話を読み深めます。
画像1
画像2

1年:あきをたのしもう

画像1
 どんなあそびができるかな?

1年:くじらぐも

 2組はくじらぐもに自分の分身を乗せるべくがんばって描いています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 就学時健康診断

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp