京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:17
総数:433255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

下鴨小学校 創立150周年記念式典

画像1
画像2
画像3
 本日、下鴨小学校の創立150周年をお祝いして記念式典を行いました。これまでお世話になった歴代の校長先生をはじめ、地域の方々や保護者の方々、在校生が一堂に会し、創立150周年を祝いました。
 式典の中では、京都市学校歴史博物館の学芸員の方に「むかしの下鴨校にタイムスリップ―下鴨校の『むかし』と『いま』−」と題し、記念講演をしていただきました。150年という長い歴史の中で多くの方々に支えられて、現在の下鴨小学校があることを感じることができました。
 また、在校児童と同窓生と記念対談を行い、給食や遊具、校外学習、教科学習について現在と昔の様子を比べながら知ることができました。昔の校庭の回転塔が楽しかったこと、校外学習で鞍馬山まで徒歩で行ったことなど、初めて知ることも多く子どもたちも驚いた様子でした。
 最後に在校生に向けて温かいメッセージをいただき、これからの下鴨小学校も皆様と共に見守っいこうと感じられる和やかな記念式典となりました。
 ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。これからの下鴨小学校もどうぞよろしくお願い致します。

チキンカレー

11月17日(金)の給食は、 
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆チキンカレー
 ◆カラフルホットマリネ
でした。

「チキンカレー」は、ルーも全ていちから手作りし、
じっくり煮こんで作りました。
大人気の「チキンカレー」で、ごはんも空っぽに
なりました!
画像1
画像2

6年生 音楽教室「お琴体験」

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になって、音楽教室を開いていただきました。笙・ひちりきなどの楽器の説明を聞いたり、普段なかなか目にすることのない楽器を生演奏していただいたり、子ども達は興味深そうでした。最後には、お琴の体験をさせてもらい、「さくらさくら」を演奏しました。丁寧に教えていただき、楽しく演奏できました。貴重な体験になりました。

6年生 算数「比例と反比例」

画像1
 比例の学習が進んでいます。比例の関係を表す式やグラフを学習し、グラフからわかることをいろいろ読み取りました。今までの学習を生かした考え方や、グラフの数値を工夫して読み取った考え方など、たくさんの考え方が出ました。「なるほど…!!」「すごいな…!!」など、思わず声が出ていました。自分にはなかった考え方を知り、様々な視点から考えられるようになってきています。

3年生 1年生への読み聞かせ

画像1画像2
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に読み聞かせをする本を話し合って決めました。その後、話し合いで決まった本を実際に1年生に読み聞かせをしました。喜んで聞いてくれる1年生の姿を見て、3年生も嬉しそうでした。素敵な時間になりました。

6年生外国語 パフォーマンスチャレンジ

画像1画像2画像3
 今日はこれまでの学習を生かしてALTの先生と1対1で会話を楽しみました。世界や日本で活躍する日本人を紹介したり、京都や下鴨の町について紹介したりしました。はじめは緊張していた様子の子も、先生と話を進める中でだんだんと笑顔で会話ができるようになりました。英語で話して伝わる喜びを感じてもらえたらと思っています。

4年生外国語 「What do you want?」

 "What do you want?"を使って、友達と欲しい果物のやりとりをして、オリジナルのパフェを作りました。そして、友達とパフェを紹介し合いました。友達の作ったパフェを見ながら、「これ本当に食べたい!」「アイスが大きいなぁ。」などと楽しんでいました。
画像1画像2画像3

鶏肉ととうふのくず煮

11月15日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉ととうふのくず煮
 ◆もやしの煮びたし
でした。

「鶏肉ととうふのくず煮」は、けずりぶしのだしと
しいたけのもどし汁を使って作りました。
だしのうま味を感じながら食べました。
画像1

11月の和(なごみ)献立

11月13日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆鶏肉のてり焼き
 ◆切干大根のごま煮
 ◆はくさいの吉野汁
でした。

11月の和(なごみ)献立は、旬の白ねぎや
はくさいを使いました。

「鶏肉のてり焼き」は、味付けした鶏肉と白ねぎを
スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。
鶏肉の香ばしい焼き目と白ねぎの甘味がおいしく、
大人気のスチコンメニューでした。
画像1
画像2

なずなの活動を紹介します!

画像1
 下鴨中学校ブロックなかよし運動会で葵小学校に行ってきました。久しぶりに3校で集まり楽しく交流しながらたくさん体を動かすことができました。みんなの笑顔がたくさん見られました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp