![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262107 |
【5年】合奏![]() 1年算数科『たしざん』![]() 計算カードを使ってのゲームで盛り上がりました。 『数の神経衰弱』『数の式見つけ』をして、楽しく繰り上がりのある「たしざん」の学習をしました。さくらんぼ計算も、マスターしてきました。 【5年】外国語![]() 6年生 チャレンジ体験
中京中学校のチャレンジ体験の学習で4日間、6年生教室に中学生が来ていました。勉強を教えてくれたり、休み時間に遊んでくれました。あっという間の4日間でしたが、働くことの意義を感じられたようです。中学生、お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() 【5年】ごはんとみそ汁![]() ![]() 透明の鍋でご飯を炊いたので、ふつふつしていく様子を子どもたちは観察していました。 3年生 国語「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() 今回の話し合いでは、1年生にもっと3年生を好きになってもらうために、どんなことができるか考え話し合いを進めています。まずは、ふせんに自分の意見を書き、それをみんなで出し合い意見をまとめていきます。 これまでの話し合いでは、一つの意見にまとめることはなく、みんなの意見から数個の意見に絞る活動をしていました。一つの意見に絞るのは少し難しくなりますが、目的から逸れないように上手にまとめていく力をつけられればと思っています。この学習が、その他の学習でも生かしていけると思うので、子ども達にはしっかり話し合う力をつけたいと思います。 3年生 音楽の学習![]() 3年生 読書活動![]() ![]() 1年 体育科『マットあそび』![]() 一学期は、前転をしましたが、二学期は後転をしています。 だるまさんの練習をしたり、マットを坂道にして練習をしたりしながら後転をマスターしています。練習の回数を重ねるごとに、回転するのが上手になってきています。 6年生 地域の歴史を探そう
総合的な学習で地域の歴史について調べています。「平安時代に学校があった場所」「朱雀門の跡地」「江戸時代にあった奉行所」など平安時代から江戸時代まで地域にはたくさんの歴史が隠れていることを発見できました。今後はさらに調べてみたいことについて追及していきます。
![]() ![]() ![]() |
|