![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:874429 |
4年生 外国語活動![]() いろいろな野菜や果物の英語での表現に慣れ、やりとりをする活動をしています。学習の最後には、自分の欲しいものを伝え、オリジナルのピザを作り、楽しく紹介し合えたらいいなと思っています。 4年生 図工![]() ![]() 図工では、「コロコロガーレ」の学習をしています。いろいろな面白いコースが完成してきているようです。子どもたちに話を聞くと、一つひとつのコースに思いがあり、おもしろいです。 完成したらみんなで遊んでみたいなと思います。 3年生 社会科見学「日新電機」その3![]() ![]() ![]() わざと雷を起こし、大きな電気にも耐えられるかの実験も行っているそうです。 お客さんの元へ製品を届けるために、安心・安全な製品を作ってるのですね。 工場の方々も丁寧に分かりやすく説明していただけました。 3年生 理科 太陽の光![]() ![]() ![]() きましたが,新たに太陽の光について 問題を作り始めました。 3年生 理科 太陽の光
鏡ではねかえした太陽の光はどのようになるのか
人の顔に当たらないように 道路の方に光がいかないように気をつけながら 「不思議」を見つけていきます。 「光の当たっているところって温かい?」という声も 聞こえてきました。 ![]() ![]() 避難訓練
地震やそれに伴う火事に対する
避難訓練を実施しました。 子ども達は全員緊張感をもって,真剣に 避難していました。 ![]() ![]() 4年生 音楽![]() 子どもたちは、音楽を聴いていろいろなことを感じたようでたくさんの感想を言っていました。「白鳥が泳いでいる優雅な感じがした」「音が繰り返されていて、主な旋律とは感じが全然違った」などと発見があったようです。 次の時間も鑑賞。どんな曲が聞けるか楽しみです。 3年生 社会科見学「日新電機」その1![]() ![]() ![]() 20分ほど歩き、まずは研修センターへ行き、 どのような工場なのか、ヘルメットの装着方法や工場内での過ごし方の説明を受けてから 工場見学へ、いざ出発です! 子どもたちはどきどきわくわくしていました。 3年生 社会科見学「日新電機」その2![]() ![]() ![]() みんな張り切ってあいさつをしていました。 そして、指差し確認も忘れてはいけません。 「左よし、右よし、左よし!」 安全に見学ができました。 4年生 体育
体育ではタグラグビーの学習をしています。
今までに投げたことのない形のボール。 投げるのもキャッチするのも難しく、どうやったら上手に投げれるか考えている姿も見られました。 チームの仲間と協力して、1つでも多く「トライ!」してほしいと思います。 ![]() ![]() |
|