![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:416596 |
和菓子販売に向けて![]() 店長と副店長は 商品を入れる袋のデザインを考えています。 どんな袋ができあがるでしょうか。 彫刻刀を使って![]() ![]() 三角刀を使って丁寧に掘り進めます。 6年生は、前回の続き。少しずつ慣れてきましたね。 線が見えてきました! 見つけた「あき」で![]() すてきなリースができました! 11月17日の給食![]() 給食のカレーがおいしい理由は手作りのルーです。 大きな釜にサラダ油とバターを入れ、バターがとけたら弱火にし、小麦粉をいれます。時間をかけていためて、なめらかなルーを作ります。 今日は全校ごはんも空になり、もっと食べたいという子もいるくらいでした。 サラダで元気![]() みんな、耳を澄まして集中して聞き取ることができていました。次の時間からはいよいよオリジナルサラダづくりへと入っていきます。 いよいよ明日は1年生に説明します
国語科「おもちゃの作り方のせつめいをしよう」の学習では、みんな説明文を書きあげ今日は友達と交換して読みあう中で、推敲をしました。友達に読んでもらうことで、アドバイスしてもらえたこと、友達の文章を読む中で自分の文章に足りない部分を見つけている人がいました。友達と一緒に学びあうってとても大切ですね。明日は、一生懸命作った説明文を1年生に託し、おもちゃを作ってもらう予定です。
![]() ![]() ![]() あんぜんについて![]() 車に気をつけてみちをあるくことや、ろうかやきょうしつで あるくことについて かんがえることができました。 全力で!![]() 寒さに負けず、全力で走っています。 走ったあともボールや遊具を使って体を動かしました。 11月16日の給食![]() どうしてプリプリ中華いためがという名前がついたのかというとこれを食べた時に口の中で歯ごたえがプリプリっとするこんにゃく・うずら卵・しいたけ・鶏肉が入っているからです。 ピリッとした味つけでごはんも進む献立でした。 11月15日の給食![]() 鶏肉ととうふのくず煮は、だし汁で鶏肉やたまねぎ・にんじん・しいたけと豆腐を煮て、水どきかたくり粉でとろみをつけて仕上げます。だしのうまみやしょうがの香りを楽しめる和風の豆腐料理です。 |
|