京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up71
昨日:94
総数:395517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

岩倉北小学校創立50周年記念式典 その2

第2部では、岩倉史謡舞踊の披露、イワキタ芸能クラブの発表、お箏部の演奏、6年生の発表がありました。
岩倉北小学校の50年に思いを馳せ、みんなで50年をお祝いし、ふるさと・岩倉について考える時間でした。子どもたちの発表は、今日まで一生懸命練習したことを発揮する場となりました。緊張感や安堵感が伝わる、とても心温まる、素敵な発表でした。

また、卒業生による記念講演では、自分の「好き」を追求してわかったことや考えていることのお話でした。卒業生のかっこいい姿は、子どもたちの心に響いていたようです。
とても素敵な式典でした。実行委員会の皆さま、誠にありがとうございました。

また、保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましては、いつも本校を見守ってくださり、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
これからの岩倉北小学校も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

岩倉北小学校創立50周年記念式典 その1

11月11日(土)、岩倉北小学校の創立50周年記念式典が執り行われました。
全校児童と来賓・地域の方が参列し、門川市長にもご臨席いただきました。

第1部は、あいさつや祝辞等が述べられました。
第2部は、子どもたちからの発表や卒業生による記念講演がありました。

子どもたちと共に「いわきた50歳おめでとう!」とお祝いすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 百科事典って?

図書館司書の先生に百科事典の使い方について教えてもらいました。

基本的な調べ方を教わった後、

2人1組になりクイズに取り組みました。

百科事典を使った答えを探し出していました。

画像1画像2画像3

すもうあそび

画像1画像2画像3
体育の学習ですもうあそびをしました。
手押しずもうと背中押しずもうをしました。
力を入れるタイミングや押したり引いたりの駆け引きなどコツを見付けながら取り組んでいました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
たくさんの人に来ていただき、

ものを販売することを

体験することができました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
おつりや会計の計算など

しっかりとできました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
販売当日は、たくさんの方に来ていただきました。

1人1人丁寧な接客ができました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
いろいろな看板もありました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
5年生は和菓子販売を行いました。

各お店、様々な工夫ができました。

4年生 和紙って?

国語科では「世界にほこる和紙」を学習しています。

和紙と洋紙のちがいを学習しました。

和紙は、丈夫でやぶれにくく、繊維が長いことを実感するため、

実際に和紙と洋紙を破いてみました。

とてもわかりやすかったようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp