![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:99 総数:362744 |
6年 図画工作 すてきなあかり
出来上がった作品の鑑賞の学習をしました。作品の中にライトを入れて照らすと,すてきに光る作品です。友達の作品のいいところをたくさん見つけて,書き留めることができでいました。
![]() ![]() 5年 花背山の家 解散式
あっというまに,3日間は過ぎてしまいました。学校に戻ってきた時,とても暖かく感じたのは,それだけ花背山の家が寒かったからですね。
3日間の活動は,子どもたちの心にどんな思い出を残してくれたのでしょうか。これからの学校生活の中で,子どもたちがその答えを見せてくれるのが楽しみです。本当によくがんばった3日間でした。疲れていると思います。今日はゆっくりと休んで明日からに備えてください。 ![]() ![]() 5年 花背山の家 退所式
すべての活動を終えて,本館前の広場で退所式をしました。お世話になった山の家の職員の方にお礼を伝えて,山の家を後にしました。楽しかった3日間も,いよいよフィナーレです。
![]() ![]() 5年 花背山の家 野外炊事 2
そして,ぐつぐつ煮込んで・・・完成!とってもおいしくできました。
このあと,14時30分から最後の振り返りをして,15時に退所式,15時15分に山の家を出発する予定です。 ![]() ![]() 5年 花背山の家 野外炊事
いよいよ最後のプログラム,野外炊事です。すき焼き風煮をつくります。白菜・人参・たまねぎなどの野菜を切り,米を研ぎ,火をおこし,みんなで協力しておいしくなるように作っていきます。
![]() ![]() 5年 花背山の家 火おこし体験 2
いくつものグループが,見事に火をつけることに成功しました。この火を使って,おひるごはんのすき焼き風煮を作ります!
![]() ![]() 5年 花背山の家 火おこし体験
道具を使って,火をおこす体験をさせていただきました。摩擦の力を利用して,火種を作り,それを麻ひもをほぐしたものの上に移して,あおいで火をつけます。
![]() ![]() 5年 花背山の家 パックドッグ作り 2
自分たちで調理したものは,やっぱりおいしいですね。山の家の食堂のご飯もおいしかったけれど,パックドッグもおいしいです!
![]() ![]() 5年 花背山の家 パックドッグ作り
朝食は,自分たちでパックドッグを作りました。パンにキャベツとソーセージをはさんで,アルミホイルで包んだものを牛乳パックに入れて,かまどで火をつけます。もちろんそのままでも食べられるのですが,温めるといっそうおいしくなります!
![]() ![]() 5年 花背山の家 朝の集い
7時30分から,第2炊事場で朝の集いをしました。今日は,朝食でパックドッグ作りをして,火おこし体験,野外炊事と,外での活動が続きます。とてもいい天気です。
![]() ![]() |
|