5年 外国語の学習
ゲームを通して繰り返し発音することで、楽しく学習することができました。
【5年】 2023-11-01 18:08 up!
ふき上がる風にのせて 2
うちわの風でも作品が浮かぶかチャレンジしていました。
誰の作品が長く浮いているか、競争しました。
【3年】 2023-11-01 18:07 up!
ふき上がる風にのせて 1
先週の図画工作科の学習で作った作品を、送風機の風で浮かべました。
飾りが揺れて、とてもきれいでした。
【3年】 2023-11-01 18:07 up!
5年 外国語の学習
今日の外国語の学習は、ALTの先生と一緒に学習しました。
【5年】 2023-11-01 18:06 up!
1年☆ 6年生と遊んだよ
6年生に遊びの会に招待してもらいました。「何して遊ぶの?」と、始まる前から、みんなワクワクしていました。
まず始めは、じゃんけん列車です。最後は、50人程の長い列車になり、みんな大興奮!そして、最後は伝言ゲームです。聞いたことをそっと6年生に伝えて、伝言をつなげていきました。
1時間の遊びでしたが、前よりも6年生と仲良くなれて、とても嬉しそうでした。
【1年】 2023-11-01 18:06 up!
高とび(4年)
体育科では、高跳びの学習が始まりました。はさみ跳びに初めて挑戦しましたが、リズムよく踏み切ることができており感心しています。より高い高さにチャレンジしようと、意欲的に取り組んでいます。
【4年】 2023-10-31 18:22 up!
総合〜グループでの取組〜
それぞれのグループで取り組んできたことを、まとめる活動を進めています。グループで協力しながら、紙芝居やペープサート、動画などを作っている様子です。
【4年】 2023-10-31 18:21 up!
6年 体育 「跳び箱運動」
ねらい1では、「自分が今できる技で高さに挑戦する」、ねらい2では、「もう少し頑張ったらできそうな技に挑戦する」をめあてに取り組んでいます。ねらい2では、技にあわせた場づくりをして練習に励んでいました。
【6年】 2023-10-31 18:21 up!
6年 社会 「江戸幕府と政治の安定」
徳川家康がどのようにして、江戸幕府の力を強めていったのかを確認しました。その後、どの政策が特に有効だったのかを考えグループで話し合いました。
【6年】 2023-10-31 18:20 up!
6年 修学旅行をふり返って
楽しかった修学旅行が終わり、振り返りの作文を書きました。しおりを見返しながら、思い出を振り返っていました。「友達の知らなかった一面を見ることができた」、「みんなで楽しく過ごすことができて、良い思い出になった」など、それぞれの思いを書いていました。
【6年】 2023-10-31 18:20 up!