京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up38
昨日:55
総数:502272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

【2年生】おいしくなあれ!

画像1
久しぶりにさつまいものお世話をしました。
おいもは,いつの間にか大きくなっていて

頭が見えているものもありました。

雑草を抜いて
土をかぶせて
みずをやり,
「大きくなあれ!」の気持ちをこめました。

さぁ,おいしいおいもがとれるかな?

【2年生】国語 そうだんにのってください

国語科の単元で
「そうだんに のってください」というのがあります。

相談にのってもらうための話題を考えることも一つ大変です。
みんなが知っているような話題。
誰かの悪口にならないような話題。など

次には,話し合いをするときの
約束を確認して

実際に,そうだんに のってもらうための 
話し合いをしてみました。
はてさて,上手に相談にのれているのかな?

画像1
画像2

【2年生】スローモーション

画像1
画像2
画像3
体育でマット遊びをしています。

2年生の技能の中には側転は入っていないのですが
「やりたい!」という子が多くいるため

ゴムを使って指導しています。
「振り上げた足のすねあたりで
ゴムを蹴るよ!」というと

じょうずにできる子ども達。
色々なことに興味を持ち,一生懸命にがんばっています。

下校時刻が16時に変わります

今日から11月です。
11月〜1月までの3か月間は、下校時刻が16時となります。
2月からは16時30分に戻ります。
お知りおきください。

6年生 ハロウィンパーティー

 クラスでお楽しみ会を企画しました。ハロウィンということで仮装をする人も・・・
担当の人が考えてくれた遊びやクイズで盛り上がりました。
画像1画像2

授業参観がありました。

画像1画像2画像3
 5校時に授業参観がありました。教室での参観は久しぶりでした。話をしっかりと聞いたり、友達と意見を交流したり、挙手をして発言をしたり、頑張っている姿をたくさん見ることができました。

【2年生】マットあそび

画像1
画像2
体育の学習でマットあそびをしています。

マット運動が苦手な子もいますが,
まずは楽しく転がってみること!
それが大事です。
お家でもお布団の上で寝転がってみてねと
言っています。

可能であれば,ご協力をよろしくお願いいたします。

【2年生】楽しみながら学習しています

画像1
画像2
画像3
かけ算が始まりました。
九九カードの名前の記入,ありがとうございました。
1枚1枚,大変でしたよね。
本当にありがとうございます。

おかげで,学習にも気持ちを入れて
しっかり取り組めています。
来週の参観の時にも
生き生きと学習している姿を見てもらえることと思います。
よろしくお願いいたします。

秋の実り

画像1画像2画像3
 10月30日(月)の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・ほうれん草の煮びたしでした。

 高野どうふの卵とじには、秋が旬のしいたけが入っていました。香りや食感もよかったです。給食に使われているきのこについてやきのこの栄養についてムービーを見て食べました。「苦手だけど、食べられました!」と言っていた子もいました。食べ物のことを知ることによって、少しでも親しみをもつことができればと思います。

6年生 音楽科〜いろいろな音色を感じ取ろう〜

画像1画像2
 音楽の学習は鑑賞をしました。この曲想の感じ方はなど思ったことや感じたことを書いたり発表したりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp