![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:10 総数:353560 |
PTA代表者会議![]() 新しい学校のPTA規約や通学帽について熱心に検討していただきました。 今後ともよろしくお願いいたします。 研究報告会![]() 「教科を貫いて 問題を解決する力の育成」をテーマに小中合同で実施しております一端をご覧いただきました。 タブレットを上手に活用し、生き生きと活動する生徒の姿に高評価をいただきました。 お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 ![]() PTAあいさつ運動![]() そんな中、恒例のPTAあいさつ運動が早朝より行われました。 少し、背中を丸めて寒そうに登校する生徒も「おはようございます」と声を掛けられて、元気にあいさつを返していました。 毎回、ありがとうございます。 25週経過2
北側の地下には鉄骨が敷き詰められ、新しい重機も入っています。
基礎を見るだけで、校舎の位置が見えてきました。 ![]() 25週経過1![]() ![]() ![]() 工事は着々と進んでいます。 研究報告会のお知らせ![]() 今年度も研究指定を受けての研究報告会ではなく、あくまでも自主的な授業公開であり、新たに英語科を加え、数学科と2教科の公開となりますが、ICTを有効活用しながら、開校に向けてチャレンジする小栗栖中学校の姿をぜひご覧いただきたく、11月15日(水)に授業公開を開催いたします。ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご来校いただき、ご指導・ご助言をいただきますようご案内を申し上げます。 詳細・申込用紙はこちら → 研究報告会のお知らせ プロの技
校内を回っていてちょうどプールの解体の現場でプロの技を目の当たりにしました。
解体のための大型重機が運び込まれてきたのですが、てっきり外から解体するのかと思ったのですが、大きな本体をプールの中に移動されていました。 ほんの数分の間に、この大きな重機がプールの中に移動した様子です。 ![]() 認証式
先日の生徒会本部役員の改選により選ばれた新本部役員と、各クラスの委員に認証書を授与するために、久しぶりに体育館に集合して認証式を行いました。
生徒会旗の引き継ぎを行い、新生徒会長の力強い所信表明を聴くことができました。自分たちが小栗栖中学校の最後をまとめるという意思が伝わってきました。活躍を期待しています。 ![]() プール解体1
今月の初めから取り掛かられているプールの解体についても随時お知らせします。
何とか小栗栖桜は残していただきましたが、やはり作業の関係上プールの方に出ていた部分は少し伐採されました。 工事現場にはしっかりと施錠されて生徒が入れないようにしていただいています。 少しずつ解体が進んでいきます。 ![]() 24週経過2
西側の校舎の2階に当たる部分の柱の鉄骨が組まれています。
北側の地下の基礎も囲いができ始めました。 ![]() |
|