京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up46
昨日:56
総数:427893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年 生活 「あきといっしょに」

 校庭や勧修寺公園で見つけた秋の葉っぱをこすりだしました。

 クーピーでこすっていくと・・・

 「魔法のクーピー!?」

 子ども達は、紙に映し出される葉っぱの模様に感動していました。

画像1
画像2
画像3

1年 体育 「マットあそび」

 順調にできる技が増えてきています!

 楽しみながら頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「小野の今と昔」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に校区探検に行ってきました。自分の通学路から遠いところにはまだまだ知らところがあることを知れました。今後も、小野校区をたくさん知っていきたいです。

2年 国語「書写」

画像1
画像2
画像3
書写の学習をしました。いつもよりじっくり丁寧に書くことを心掛けてがんばりました。日々の学習にもいかしていってほしいです。

2年 国語「お手紙」

画像1
画像2
画像3
「お手紙」のお話を音読劇で発表しました。友だちの発表の「読み方」や「動き」でよかったところをメモを取りながら聞きました。それぞれ工夫が見られて良い発表になりました。

わかば学級 スピーチ、がんばっています!

画像1
画像2
画像3
1週間に1回、自分の毎日の様子をスピーチでみんなに伝える取組をしています。スピーチの後には質問をお互いにし合うことも続けてきています。継続して取り組むことで少しずつですが、力がついてきています。

6年 習字「理想」

画像1
画像2
画像3
一画、一画、集中して丁寧に取り組みました。日頃書く字にもいかしていってほしいです。

5年 ガンプラアカデミア

画像1
画像2
画像3
学活の授業でプラモデルの組立を行いました。子どもたちは組立を行う中で、どんな工夫がされているのかを見つけることができました。また、環境に優しい素材で作られていることも気づくことができました。

1年 道徳 「ひつじかいのこども」

 嘘ばかりついていると、相手はどう思うのか?

 相手の気持ちになって、自分自身を振り返ります。

 道徳ノートに書いた内容は、クラスのいろいろなお友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 「ひきざん(2)」

 計算カードを使って、自分一人で考えたり、友達と一緒に考えたりしました。

 計算カードを並べていると、並び方にきまりが・・・

 友達と一緒だと、考えるのが楽しくなりますね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 わ135年ふれあい参観日 わ135年フッ化物洗口 SC
11/22 246年ふれあい参観日 
11/24 246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp