京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

6年 家庭 「まかせてね 今日の食事」

画像1
画像2
 1食分の献立のたて方を考えました。「栄養のバランスが考えられている」、「必ずご飯などの炭水化物がある」など、献立を考えるために大切なことをグループで話し合いました。

6年 図画工作「版で広がるわたしの思い」

画像1
画像2
 一版多色版画に取り組んでいます。世界中の建物や街並みなどを題材にして、構図を考えました。一本一本の線を大事にかいています。

6年 総合 「エコライフ宣言 for SDGs」

画像1
画像2
画像3
 あかしや学習発表会に向けての準備が進んでいます。学習してきたことをどのように伝えると分かりやすいか、グループで工夫しています。

6年 音楽 「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」

画像1
画像2
 「八木節」の合奏が完成しました。音の大きさや休符に気をつけながら練習してきました。2クラスとも迫力のある合奏でした。

6年 英語 「He is famous. She is great.」

画像1
画像2
 学習のまとめとして、人物クイズ大会をしました。紹介したい人物のヒントを出して、誰のことを言っているのか予想しました。声の大きさやアイコンタクトなどを意識して発表することができました。

「小さな自分」のお気に入り

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では、自分のお気に入りの場所を見つけて、そこで作品を作ります。
 今日は、どんな場所にしようか探しに行きました。
 探していると、たくさんの秋も見つかりました。

あかしや学習発表会に向けて

画像1
画像2
 あかしや学習発表会に向けて、発表の準備を頑張っています。
 グループの友達と協力して、取り組んでいます。

水溶液から

画像1
画像2
画像3
水溶液に溶けている
食塩やミョウバンを取り除く実験をしました。

Where do you want to go?

画像1
画像2
画像3
行きたい国を尋ね合いました。


see, visit, buy, drink, eatなどの
動詞を使って、
行きたい理由も話しました。

百科事典の使い方(4年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、図書館司書の先生に百科事典の使い方を教えていただきました。国語辞典との違いや、調べたい情報を素早く見つけるコツを知り、「百科事典ってすごい!写真もあってわかりやすいしおもしろいね。」と話している子もいました。今後、総合的な学習の時間や社会科など、他の教科でも調べものをする機会はたくさんあるので、今日の学びを生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 委員会活動 食の指導(4−2)
11/21 ALT来校 研究発表会 1−2・4−2・5−2は14:50完全下校 それ以外のクラスは13:30完全下校
11/22 フッ化物洗口 科学センター学習(5・6年) 部活
11/24 SC来校 朱雀中学校制服採寸

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp