|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:171 総数:982393 | 
| 水午後 ライフスタディ「きたギャラリー」
 15日(水)に高等部「北ギャラリー」ユニットと小学部3年生が「はらぺこあおむしの世界」をテーマに交流をしました。高等部「北ギャラリー」ユニットが、この日のために様々な製作・準備を進めてきました。当日は高等部生徒がセッティングや安全確認を行い、交流スタート!高等部生徒も小学部のみんなと一緒に楽しそうに遊んだり、写真を撮ったりして楽しみました。とっても素敵な交流の時間となりました☆    高等部 ワークスタディ その3
2023年のワークスタディの活動も残り約1カ月! 自分にできることをやっていきましょう! 今の頑張りが自分の力となります★ (写真上から) クラフト:リサイクル作業、木細工 陶工:素敵な模様のお皿作り スマイルカフェ:大繁盛!大忙しです★    高等部 ワークスタディ その2
これからワーク製品を販売する機会が増えます! 心を込めて製品を作っていきましょう! (写真上から) 製品開発:ポチ袋、新製品試行 役割創作:ポップ作り、お届け活動 織染:手分けして、製品量産    高等部 ワークスタディ その1
あきぞらフェスタが終わって、通常の時間割に戻りました。 それぞれの活動を頑張りましょう! (写真上から) 環境デザイン:楽只館近くの公園清掃 メンテナンス:校内清掃前の打ち合わせ 食品加工:福祉施設見学のポスター作り    高等部 ワークスタディ 水曜市
 15日(水)本校エントランスで水曜市を行いました。今回は役割・創作班が担当でした。事前の学習で制作した商品のポップなども活用しました。カゴを渡す係、接客をする係などそれぞれの役割で販売活動を頑張りました。保護者様、スクールバス乗務員さんなどたくさんの方にご来店いただきました。ありがとうございました。次回の販売は今年最後の販売となり、12月20日(水)に開催します。環境デザイン班が販売予定となります。ご来店をお待ちしております!    小学部1年生 校外学習「京都市障害者スポーツセンター」
 小学部1年生は、11月15日(水)に初めての校外学習に行きました。 事前学習の成果が発揮され、お友達と一緒になって1列に並んで歩けていて、素敵でした★ プレイエリアと重度体育室では、ふかふかのブロックの上を何度も行き来したり、学校よりも大きいエアトランポリンの上を何度も跳びはねたりして、思いっきり身体を動かし、沢山の笑顔が見られました! その後、お腹が空いていた後のお弁当は、最高に美味しかったです♪    小学部 なかよし集会   お昼休みのひととき
 「先生!来てて〜!」の声でとランチルームに行くと、生徒が「キレイな虹ができてる!」と教えてくれました。日ごとに寒さが増してきています。体調管理には気をつけて、今週も自分のペースで頑張りましょう!   高等部 基礎学習「言語・数・情報」
 11月10日(金)に読売新聞社の方を外部講師にお迎えし、出前授業をしていただきました。新聞作りの基本や取材時に気をつけること、正しい情報を伝える重要性などをお聞きしました。生徒たちは、質問をいくつもする積極的な姿がありました。これまでも壁新聞を作成し、校内に掲示してきましたが、今回の学びを生かし、新たな壁新聞作りや人とのコミュニケーションに役立てていきたいです。出前授業に来ていただき、本当にありがとうございました。   総合的な探究の時間   高3:卓球バレー ワイワイみんなで楽しみました! 高2:あきぞらフェスタの振り返り 動画に合わせて、身体を動かす生徒がいました 高1:あきぞらフェスタの振り返り 動画を観た後に、それぞれ感想を伝えました 大きな行事が一つ終わりました。 また次の目標に向かって頑張りましょう! |  |