![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:10 総数:346438 |
【3年】空きようきのへんしん1![]() ![]() ![]() はこやカップ、トレーなどの材料を集め、組合せを考え粘着テープで止めます。紙ねん土に色を付けて組み合わせた空きようきに色ねん土をつけていきます。 集めた材料をどのように使えば良いかな、どんな色にしようかな…友達と相談しながら創造性豊かな作品が完成しそうです。 【3年】空きようきのへんしん2
たくさんの箱やカップ、トレーなどを持たせていただきありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 【3年】読書絵はがき![]() ![]() ![]() これまで読んできた本の中で心に残った本を、『家族』『友達』『先生』…誰宛に書こうかなと悩みながらも、丁寧に作成していました。 マットあそび![]() ![]() 手の力を使って全身を支えたり、おへそを見ながらくるりと回転していました。 とろとろ えのぐで かく!![]() ![]() 楽しみながら、いろいろな表し方に気付くことができました。 とろとろの絵の具の触感を楽しみながら、ステキな作品に 仕上げることができました! あおぞら学級 西京西支部育成学級・西総合支援学校〜にじっこまつり開催〜![]() ![]() ![]() 当日は、本校4年生の児童が一緒に活動しましたが、当日までに竹の里小学校全児童がこのにじっこまつりにむけて準備をしてきました。 子どもたちは、他校の友達とのかかわりを通して貴重な経験をすることができました。 西京西支部の子どもたちが、デカスカリレーやじゃんけんれっしゃなどの活動を通して、互いに話しかけたり笑顔を見せたりする姿にこの取組の素晴らしさを感じました。 当日、参観していただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 あおぞら学級 生活単元学習〜モンシロチョウ観察Part2〜![]() ![]() モンシロチョウの卵から幼虫とその様子を観察してきた子どもたち! この連休で事態は一変! 虫かごにはさなぎがたくさん! 子どもたちは、目を輝かせながら観察します。 何よりあおぞら学級の子どもたち全員が興味関心をもって学習している姿が素敵です。 1年 遠足![]() ![]() ![]() あおぞら学級 植物園に遠足だ!![]() ![]() ![]() 植物園に行ったよ!その6![]() ![]() 見たことのない植物がたくさんありました。 小さいバナナやパイナップルもありました。 また家族で来たいと言っている子もいました! |
|