京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:35
総数:522419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

2年生 生活科学習発表会1

画像1
もっともっとまちたんけんの学習で、分かったことやみんなに知ってほしいことを発表しました。お家の人やお店の人にも来ていただいたので、少し緊張している様子でした。

2年生 音楽 がっきでおはなし2

画像1画像2
いくつかのリズムパターンの中から、自分の気に入った音色にぴったりの組み合わせを考えました。そして、ペアになって、よびかける役とこたえる役に分かれて、楽器でお話をしました。

2年生 国語 おもちゃの作り方をせつめいしよう

画像1画像2
図画工作の学習で作った楽器や、これまでに作ったことのあるおもちゃの作り方の説明の仕方を考えています。まず、〈ざいりょうとどうぐ〉を書きました。実物を見ながら、使ったものを書き出し、使う順序を考えながら書いていました。

2年生 生活 もっともっとまちたんけん7

画像1
本番に向けて、リハーサルをしました。聞きに来てくれた人に聞こえる声の大きさか、文字が良く見えるように持ちながら話せているか、確認し合いながら練習していました。

2年生 学活 にこにこ目標のふりかえり

画像1
1学期に考えた、人権目標について振り返りました。出来ていることと、まだ出来ていないことを確かめて、これからもっと頑張りたいことを確かめました。その後に人権標語をつくりました。これからも人に優しくして、プラス言葉をたくさんつかっていきたいですね。

【5年生】総合学習 和食の発表に向けて

画像1
画像2
自分たちの献立にアドバイスをもらうため、アドバイザーに向けての発表を準備しています。

【5年生】ジョギング

画像1
画像2
持久走記録会に向けて、一生懸命走っています!!最初は全然走れなかったけど、どんどん走れる回数が増えています。

【5年生】体育科 縄跳び

画像1
なわとびのいろいろな技に挑戦しています。回数を増やす練習もしています。少しずつできる技や回数が増えてきました。

【5年生】総合的な学習の時間「オリジナル献立づくり」

画像1画像2
「和食」をテーマにオリジナル献立を作っています。それぞれが大切にしたいことを考えて、献立を発表する準備を行いました。どのグループもよく考えています。

【5年生】運動員会のイベント「おにごっこ」

画像1画像2
運動委員会の人が、「おにごっこ」のイベントを開いてくれました。全力で走る5年生。それを必死に追いかける6年生と先生たち。体を動かしてみんな気持ちがよさそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp