京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:13
総数:510274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

3年生 中間休み

画像1
 中間休みにみんな遊びで「長縄」をしました。

1年生 算数科「たしざん(2)」

画像1画像2
くりあがりのあるたしざんの学習が始まっています。
10のまとまりを作って計算するとすぐに答えが分かることに
気が付いていました。数図ブロックを使いながらの計算も上手になってきました。

ひだまり学習(3)

画像1
画像2
画像3
 9月は”生命尊重”をテーマに命の大切さについて考えました。

ひだまり学習(2)

画像1
画像2
画像3
 9月は”生命尊重”をテーマに命の大切さについて考えました。

ひだまり学習

画像1
画像2
画像3
 9月は”生命尊重”をテーマに命の大切さについて考えました。

3年生 クラブ見学2日目

画像1画像2
 2日目のクラブ見学をしました。これで全部のクラブ活動を見ることができました。どのクラブに入ろうか迷っている子もいれば、「このクラブに入りたい」と思っている児童がいました。

2年生 朝会の様子

画像1
画像2
 朝会では1年生時に作った「京ちゃんバス」の賞状渡しがあり、何名か表彰されました。全校児童の前でも名前を呼ばれたら「はい!」と元気に返事してくれました。

【5年生】体育学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
 なわとびを使った技に挑戦しています。一人でできる技だけでなく、2人技、5人技などにも挑戦しています。各色で円陣を組んで団結力を高めながら、力を合わせて練習に取り組んでいます。

読み聞かせ「クローバー」

画像1
画像2
PTAの読み聞かせサークル「クローバー」さんによる読み聞かせがありました。「知ってる!」「何になるのかな。」と楽しんでいました。

【6年生】書写

画像1
画像2
画像3
「思いやり」の練習をしています。また体育学習発表会に向けて各クラスの思いを込めて1字を選んで書いています。それぞれ何を選んだのかはお楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp