京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:21
総数:471720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ひまわりとうばん (ひまわりがっきゅう)

こんかいは いまむらせんせいが 「あかちゃんがどうなっているのか」

えほんで たくさんおはなししてくださいました。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会

4年生は

「食品ロス0(ZERO)プロジェクト」を発表しました。

みんな、がんばっていました!

保護者の皆様

たくさんのお集まり、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年 学習発表会

2年生は

「スイミーたちの楽しい一日〜朱雀第八小学校へようこそ〜」を

発表しました。

みんな、がんばっていました!

保護者の皆様

たくさんのお集まり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 学習発表会

ひまわり学級は

「ようこそ!ひまわりフェスティバルへ」を

発表しました。

みんな、がんばっていました!

保護者の皆様

たくさんのお集まり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 楽しいじゃんけんほん

今日もよみかたりをしていただきました。

とっても楽しいお話でした!

じゃんけんほんさんの

場面の様子に合わせたよみかたり、

子どもたちがどんどんとお話の世界に

吸い込まれていくのを目の当たりにしました。

じゃんけんほんの皆さん、

いつもありがとうございます。
画像1
画像2

4年 学習発表会に向けて

最後の練習、がんばりました!

4年生の発表はいよいよ明日です。

お楽しみしていてください。




画像1
画像2
画像3

6年 写真撮影

クラス写真、個人写真の撮影がありました。

まだまだ先ですが、

もうすぐと思うと、

一日一日を大切に小学校生活を楽しんでいきたいですね!
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

1くみは 「まどをひらくと」のかんせいに ちかづいてます。

まわりの にわのぶぶんも つくってます。
画像1
画像2

ほうかごもなかよく  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
 きょうは、

いつものこりあそびをしている人にくわえて、

ふだんのこりあそびをしていない人もいっしょに

ほうかごあそびをしていました。

ジャングルジムでなかよく

あそんでいました。

かえりも、きんじょの人たちで

いっしょにかえっていきました。

いろいろな学年のともだちがいっしょに学ぶ

ひまわり学きゅうならではの、

すてきなこうけいでした。

1年 どんじゃんけんほい

今日の陣とり遊び「どんじゃんけんほい」

ウルトラコースと

ジャンピングコースでした。

みんな上手でした。

氷鬼も楽しかったね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp