京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up44
昨日:121
総数:1161990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年 修学旅行「浩養園に到着!」3

昼食の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行「浩養園に到着!」2

昼食の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行「浩養園に到着!」

とても美味しそうな浩養園プレート!!
エビふりゃ〜もありました!!

号令係が「いただきます」と挨拶をするとみんなモリモリ美味しそうに食べていました!!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行「出発しました!」

たくさん方々からお見送りをしていただき、修学旅行をスタートしました!!

車内では運転手さんに元気に「よろしくお願いします!!」を伝えました。

画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行

画像1画像2画像3
本日より、中学部3年生の修学旅行です。秋晴れの中みんなの見送りを受けて、名古屋方面へ出発しました!

小学部5年生 「個別課題学習」

個別課題学習の時間には、型はめ、ひらがなやカタカナの学習、数の学習、ランニング、身体の学習など各々の目標に合わせて、課題に取り組んでいます。毎日、集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

中学部 訪問教育

その2です。
画像1
画像2

中学部 訪問教育

前期終業式、後期始業式を行いました。
前期の学習を振り返ったり、これからの学習の話をしたりしました。
副教頭先生からの読み聞かせや、合奏の時間も楽しみました。
後期もスマイルでチャレンジしましょう。
画像1
画像2

総合育成支援教育 ボランティア養成講座

画像1
 「総合育成支援教育ボランティア養成講座」が始まりまっています。この講座は、障害のある子どもに対するボランティア活動を考えている地域市民の方々を対象に、地域制総合支援学校「育支援センター」において、実践的な研修及び障害理解等の理論研修を開催し、障害のある子どもの教育を支援するボランティアを養成することを目的としています。
 2回目となる本日は、前半に車いす体験を行い、後半には、本校PTAの松尾様より「子育て体験談」をテーマに、ご自身の経験などについてお話しいただきました。最後にフリートークの時間も設定し、受講者からはたくさんの質問が出ていました。

令和5年度 後期始業式2

後期始業式では陸上記録会に出場した生徒の紹介もありました。全国障害者スポーツ大会(鹿児島大会)に出場する生徒への応援も全校でしました。体育館の子ども達だけでなく、教室からはギャラリービューで「がんばって!」とみんなで声援を送りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp