がっきと なかよくなろう
音楽科「がっきと なかよくなろう」の単元では、鈴やトライアングルやタンブリンやカスタネットの中から好きな楽器を選んで、歌に続けて鳴らしました。グループごとに発表をしたら、みんなとても楽しそうな様子でした。
【1年生】 2023-11-16 19:35 up!
じどう車くらべ
国語科では、「じどう車くらべ」の学習をしています。それぞれのじどう車はどのような「しごと」をして、どのような「つくり」になっているのか、文章をよく読んで読み取っています。
単元の終わりには、自分の選んだ自動車について調べ、「じどう車くらべ図鑑」を作りたいと思います。
【1年生】 2023-11-16 19:35 up!
5年生 国語科 暗号を解読せよ!
「暗号を解読せよ!」というミッションを達成するため、班で協力して暗号を解読していました。わからない漢字は辞書で調べたり友達に教えてもらったり、意欲的に学習することができました。そして全員無事、ミッションを達成することができました!!
【5年生】 2023-11-16 19:34 up!
【3組】ありがとうをつたえよう
畑で育てたさつまいもを使って、さつまいももちを作りました。今日は日頃お世話になっている先生にさつまいももちを届けて食べてもらいました。「いつもありがとうございます。」の感謝の気持ちを伝えて渡すことができました。「おいしいかったよ。」とたくさんの先生に言ってもらって大喜びの子どもたちでした。学び交流会では日頃お世話になっているお家の方にありがとうの気持ちを込めて調理します。
【3組】 2023-11-16 19:34 up!
算数科 自分の歩幅はどれくらい?
平均を使って自分の歩幅を求める方法を考えました。より正確に求めるために、何歩か歩いた平均を求めたり、何回かはかって平均を求めたりしました。班で協力して、どの班が一番早く求められるかを競い合って、楽しく学習することができました。
【5年生】 2023-11-16 19:32 up!
全市交流会サッカーの部
先週の土曜日に全市交流会サッカーの部が京都市立葛野小学校で開催されました。梅津北小学校からは、5・6年生合わせて11人が参加しました。子どもたちは大会を通して、仲間と共に戦うことの楽しさを実感している様子でした。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-11-16 19:32 up!
11月15日(水)
全粒粉パン、牛乳、きのこのクリームシチュー、ひじきのソテー
【今日の献立】 2023-11-16 19:29 up!
音楽の学習
音楽の学習の初めには、18日に行われる創立50周年記念式典に向けて校歌を歌っています。みんなで声を合わせて楽しそうに歌っている様子が見られます。また、リコーダーでは、「オーラリー」の演奏を頑張っています。高い音「ミ・ファ」を吹くときに親指で裏あなを少しあけたりとじたりするサミングを習いました。強くなりすぎないように確認しながら美しい高音が出せるように練習しました。そして今後は、「もみじ」という曲を旋律の重なりに気をつけながら合唱していきます。
【4年生】 2023-11-14 07:36 up!
5年生 外国語 『I want to go to Itary』
行ってみたい国について調べ、ロイロノートを使ってまとめました。来週のパフォーマンステストでうまく伝えられるように頑張ってほしいです。
【5年生】 2023-11-14 07:36 up!
5年生 総合的な学習の時間
ブロッコリーの成長に差がでていると子どもたちも心配していました。順調に大きくなってくれることを願うばかりです。
【5年生】 2023-11-14 07:36 up!