京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up26
昨日:62
総数:473037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ずこう (ひまわりがっきゅう)

1くみは 「まどをひらいて」を

しています。

じぶんのすきなものを かいています。
画像1
画像2

そうごう (ひまわりがっきゅう)

2くみの そうごうは 「SDGs」について 

かんがえています。

じぶんたちがどうしていくかを 

がくしゅうしました。
画像1
画像2
画像3

どうとく2(ひまわりがっきゅう)

これからどうしていくか しっかりとかんがえることが

できました。


画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

こんかいのどうとくは 「じぶんのからだを たいせつにしよう」

のおはなしでした。

からだをしっかりあらうことや

パーソナルスペースを まもることなどを

がくしゅうしました。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび (ひまわりがっきゅう)

きょうは たてわりあそびでした。

みんな たのしく あそんでいます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 インフルエンザに注意

 インフルエンザが流行しています。ご注意ください。
画像1
画像2
画像3

パスゲームの れんしゅうをしました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、こうりゅうたいいくがちゅうしになったので、

ひまわり学きゅうの3人とせんせいで、

パスゲームのとっくんをしました。

「なげたら はしる」をあいことばに、

ボールをパスしたあと、

すぐにじぶんのゴールのほうにはしって、

パスをもらったり、

ボールをパスしたりするれんしゅうをしました。

だんだんうごきがよくなってきました。

おんがく (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは 6ねんせいでの がくしゅうはっぴょうかいを

がんばっています。


画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

がくしゅうはっぴょうかいにむけて がんばっています。
画像1
画像2

ふれあい広場 2023 朱八学区

朱八自治連合会の主催で行われました

ふれあい広場 2023 朱八学区、

子どもたちも大喜びでした!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp