京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up41
昨日:53
総数:471401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

もっと溶かすには

理科の実験で、溶け残った水溶液を使い、さらに物を溶かす方法を試しました。
水の量を増やしたり水溶液を温めたりし、食塩やミョウバンを溶かしました。
こぼさないように気をつけながら実験していました。
画像1画像2

せいたん2(ひまわりがっきゅう)

くつしたと スティックを つくりました。

とてもじょうずに できました。
画像1
画像2

5年生 学習発表会

16日(木)の3校時に5年生の学習発表会がありました。
これまで練習してきた詩の群読と合奏・歌唱を披露しました。
これまで、グループ発表などの経験はありますが、全体の前で話すことは慣れておらず、より緊張したようです。そんな中でも、一人一人があきらめずに思いを届けようと頑張る姿はさすがだなと感じました。

この経験を、来年度の学習発表会や総合的な学習の時間の発表などに生かしてほしいです。
画像1画像2

せいたん (ひまわりがっきゅう)

クリスマスツリーにかざる オーナメントを つくりました。
画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

「すなおなこころ」についてかんがえました。

すなおにあやまったり いわれてことにたいして

すぐこうどうしたりということが たいせつであると

がくしゅうしました。
画像1
画像2

楽しい昼休み

ポカポカ陽気の運動場です。

みんな楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会

6年生は、

「〜One Heartの風を起こそう〜」を発表しました。

合奏に歌唱、

とっても上手な発表でした。

保護者の皆様、

たくさんの応援をいただきまして

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 学習発表会

3年生は、

「すてきな町 朱八」を発表しました。

これまでの学習内容をしっかりとポスターにまとめて、

わかりやすい発表を行うことができました。

保護者の皆様、

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 陣とり遊び・鬼あそび

ポカポカ陽気の運動場、

2組の子どもたちが

楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 平均の学習

10歩で何m進んだかな?

試してみると面白かったです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp