京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up8
昨日:78
総数:421919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

2学期末テスト時間割

1年 11月21日(火)11月22日(水)
1限 国語      学習
2限 英語      理科
3限 社会      数学

2年 11月21日(火)11月22日(水)
1限 国語      学習
2限 理科      英語
3限 数学      社会

3年 11月21日(火)11月22日(水)11月24日(金)
1限 数学      技/家     理科
2限 国語      美術      社会
3限 音楽      英語      保健体育



図書室の前の様子

 テスト週間で生徒たちが頑張っている教室の外にふと目を向けると、司書の先生手作りのクリスマスリースが図書室前にありました。立冬をすぎ季節も一気に進みました。体調管理にはくれぐれも気を付けてください。
画像1
画像2

テスト前週間頑張っています(3年生)

 こちらは放課後の学びの聖地(自学自習教室)の様子です。3年生が中心に大学生のボランティアの先生と頑張っています。進路実現に向けて大切なテストです。ベストを尽くしてFight!
画像1
画像2
画像3

テスト前週間頑張っています(2年生)

 本日6限はHIGASHIタイム。テスト前とあって、みんな自分の課題に向き合っています。
画像1

テスト前週間頑張っています(2年生)

 2年生の教室を覗いてみると各々がテスト前の学習を頑張っていました。タブレットを用いて国語の課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

テスト前週間頑張っています(1年生)

中学校に入学して初めての古典の学習に取り組みました。「竹取物語」では、教科書の学習を終えた後、タブレット端末や図書室の本を利用して、教科書以外のエピソードを学習しました。竹取物語の当時の状況を伝える「新聞」を作成しました。中には、当時の文化を調べて「広告」を掲載している人も…。とても集中して取り組んでいました。


画像1
画像2

本日よりテスト前週間です

 来週21日(火)より学期末テストが行われます。本日よりテスト前週間に入ります。部活動も停止になり放課後の学習会なども行われます。計画をしっかり立てて準備をしてくださいね。普段の授業も引き続き頑張ってください。
画像1
画像2

ふれあいフェスタ向島

 昨日日曜日、向島小学校で4年ぶりに『ふれあいフェスタ向島』が開催されました。本校からも吹奏楽部がステージイベントに出演しました。地域の方々や保育園、小学校からもステージ発表があり会場はとても温かい雰囲気になりました。吹奏楽部の皆さんありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

学びに向かう姿

 本日、東大阪市の中学校から30名の先生方が向島東中学校に来られました。
1年生の数学、2年生の理科、3年生の理科、数学、音楽の授業を参観されました。みんなの学びに向かう姿勢をみてとても感心されていました。わからないこと『わからない、教えて』と仲間に言える授業の雰囲気。すばらしい!!
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習【9】

現地でお世話になった方にお礼をしっかり言って帰路に就きます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp