京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:9
総数:232940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

文化財に親しもう

画像1画像2
今日は、京都国立博物館の方々をゲストティーチャーとしてお招きをして『文化財に親しもう』という出前授業をしていただきました。

『自動車をつくる工業』

画像1画像2
5年生の社会科『自動車をつくる工業』の学習では、日本の自動車工業がさかんな理由等について、個人またはグループで調べています。

『日本文化を発信しよう』

画像1画像2
6年生の国語科『日本文化を発信しよう』の単元の学習では、自分が気に入った日本文化をパンフレットにして発信をします。

1年生 国語「くじらぐも」

画像1画像2
「くじらぐも」の音読では、自分の音読の声をGIGA端末に録音します。今回2度目ということでスムーズに録音ができるようになってきました。

2年生 算数「図を つかって 考えよう」

画像1画像2
今日の学習では、みんなで考えていきました。「赤いリボンは青いリボンより10cm短いです。」という問題に、どちらのリボンが長いのか?計算はどうするのか?といろいろ考えながら解きました。

「三菱自動車」出前授業 2

画像1画像2
授業の後半には、ガソリン車と電気自動車の乗り比べ体験をさせていただきました。今回の学習は『SDGs』についても考える機会となりましたね。

三菱自動車 出前授業1

画像1画像2
今日の3・4時間目は「三菱自動車工業株式会社」にゲストティーチャーとしてお越しいただき、環境と人に優しい車づくりについて学ばせていただきました。

1年生 算数「ひきざん」

画像1画像2
13ー9の計算の仕方を考えていきました。10のかたまりの数図ブロックをどのようにしたら良いかを友だちに伝えていました。

2年生 国語「馬の おもちゃの 作り方」

画像1画像2画像3
馬のおもちゃの仕上げをしています。みんなで教え合いながら、作っていました。

中学年 ふじフェスに向けて

画像1画像2画像3
本番が迫ってきました。空いた時間を見つけてそれぞれの役割で活動しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 新1年生就学時健康診断
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp