![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:713559 |
【2年生】運動会、頑張りました!!〜ダンス編〜![]() ![]() ![]() 【2年生】図工科『パタパタストロー』![]() ![]() ![]() 3年生 国語「はんで意見をまとめよう」
「一年生に本を好きになってもらうために読み聞かせをする」という目的で、話合い活動をしています。
「一年生なら一緒に読むところがある方がいいと思う。」「絵がたくさんある方が、楽しいからいいと思う。」など、思い思いの理由を話しながら、一冊の本を決めています。 一年生のことを考えながら話し合いをする姿は、とっても素敵です。 本が決まったら、実際に読聞かせの練習をしていきます。 一年生が楽しんでくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 「コンパスに挑戦」
算数科の「円と球」の学習で、コンパスを使った学習が始まっています。
わくわくしながら取り組んだものの、なかなか上手く円がかけず苦戦しています。 でも、諦めることなく何度も繰り返し練習することで、やっとスムーズにかけるようになってきました。やっぱり練習って大切ですね。 明日は、コンパスを使って模様をかきます。 難しいけど、上手くかけるかな・・・。 ![]() ![]() 校長の窓27(秋の訪れ)![]() 運動会に向かって進んでいる中で、いつの間にか、学校敷地内も秋の訪れです。きんもくせいの香りが校庭に、それを「先生、いいにおいです」といって楽しむ子どもや校門入ってすぐの花壇には、地域からいただいたコキアが赤く色づいてきました。玄関前には、職員が生けてくれたコスモスが彩っています。時間は流れています。季節か移り替わってきています。この流れる時間を大切に過ごしていきたいところですね。 また、寒暖差が大きくなるとともに、体調を崩す子どもも増えています。学校によっては、早くもインフルエンザが流行しているところもあります。 体調面には十分留意しながら、これからの生活にむけて、また新たに意識高く生活をすることができればと思います。 京都市立川岡東小学校 校長 岡本雅文 6年生 運動会をふりかえって4
組体操・フラッグの演技を終えた時の子どもたちの笑顔とたくさんの方の声援が本当に素敵でした。ありがとう6年生!
![]() ![]() ![]() 6年生 運動会をふりかえって3
本番ではたくさんの人の声援に後押しされて、組体操・フラッグの集中度が高まっていきました。
![]() ![]() ![]() 6年生 運動会をふりかえって2
炎天下の日も、大雨の日もコツコツ練習を積み重ねてきました。
努力は裏切りません。 ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会をふりかえって1
9月から一生懸命練習してきた成果が発揮されました!
全力疾走! ![]() ![]() ![]() 5年生 「学習モードに!!」
山の家での宿泊学習、わくわくワークランド、そして運動会。
多くの行事を、有意義な活動にしてきた5年生。今週から学習モードに切り替えて頑張っています。行事で学んだことを生かしながら、学びを深めていければと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|