京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:94
総数:698978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お手紙

画像1
画像2
国語ではお手紙の学習を進めています。今日は1の場面のがまくんとかえるくんの気持ちを考えてワークシートに書きました。子どもたちは、2人の登場人物の気持ちをたくさん考えて書く姿がありました。気持ちを考えた後は、その気持ちに沿って音読をしました。音読も工夫をしながら読むことができました。

5年生 ブロッコリーの観察

画像1
画像2
画像3
宿泊学習を終えて、久しぶりにブロッコリーを見に行くと、「小さいブロッコリーが真ん中にできている!」と子どもたちが報告してくれました。

選書会

画像1
画像2
 本日の3時間目に「選書会」がありました。学校の図書館に入れてほしい本を選びました。様々なジャンルの本が並んでいて、子どもたちはわくわくしている様子でした。自分の短冊を挟んだ本が学校の図書館にやってくるとよいですね。

パスゲーム

画像1
今週から本格的にパスゲームを進めています。
今日はそれぞれのチームで役割を決めて準備や片づけをしたり、声をかけ合いながら試合に取り組みました。試合では、どのようにしたらパスが全員で上手に繋がるのか、試合を進める中で考える子どもたちの姿がありました。

11月7日(火)

ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、切干大根の三杯酢
画像1画像2

11月6日(月)

画像1画像2
麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、関東煮

三角形と四角形

画像1
画像2
算数の学習では直線の数に着目して仲間分けを行いました。
仲間分けをする中で、3本の直線でかこまれている形が三角形、4本の直線でかこまれている形が四角形と言葉の意味も理解しながら学習を進めることができました。

【3組】数えよう

画像1
画像2
外国語の活動では、1〜20までの数字の言い方を知り、曲に合わせて歌いました。リズムにのって楽しんで数字を学習することができました。

【3組】畑のお世話

画像1
画像2
画像3
毎日みんなで協力してお世話をし、この間植えた冬野菜もだんだんと大きくなってきています。さつまいもの収穫の時期が近づいてきました!「10個はできているかな〜。」「もっとできていると思う。」と収穫を楽しみにする子どもたちです。来週みんなで収穫したいと思います。

花背山の家48

画像1画像2画像3
無事に学校に到着し、解散式を行いました。子どもたちは疲れていますが、充実した表情をしていました。たくさんの保護者の皆様に迎えていただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp