![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:396739 |
岩倉具視幽棲旧宅に見学
岩倉実相院に行った後、次は岩倉具視幽棲旧宅に見学に行きました。
ここでも、施設の方にお話を伺い、岩倉具視がどのような人だったか、この地域とはどのようなかかわりがあったかなどを知ることができました。 総合的な学習の見学で、岩倉の地域が、たくさんの人たちによって支えあい、育まれてきたことを子どもたちは学んでいました。これからもこの地域へそれぞれ思いをもって暮らしてほしいと思っています。 ![]() ![]() 岩倉実相院に見学
総合的な学習の時間では、岩倉の地域のことについて学習しています。
7日(火)の校外学習では、岩倉実相院で、施設の方にお話しを伺い、実相院がどういう場所なのかや、岩倉の名前の由来、地域のお祭りについて、などたくさんのことを知りました。 ![]() ![]() 4年生 アブラナの花
来年5年生になったら、
使うアブラナの花も芽が出ました! あっという間に、芽が出て、子葉も出てきました! 早く間引かなければなりません。 ![]() そうだんにのってください![]() 司会者を中心に考えと理由を明確にして話し合いを進めるという学習です。 子どもたちは友達の悩み事やこれからすることについて親身に相談にのっていました。 4年生 人権の花
人権の花で植えたスイセンを
毎朝、観察しています。 芽が出てきました。 これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 50周年記念式典にむけて![]() 5年 図工「使って楽しい焼き物〜ようこそアーティスト〜」![]() ![]() 焼上がりは、12月くらいを予定しています。 お楽しみに 5年 図工「使って楽しい焼き物〜ようこそアーティスト〜」![]() ![]() 指を使って整えていました。 5年 図工「使って楽しい焼き物〜ようこそアーティスト〜」![]() ![]() 5年 図工「使って楽しい焼き物〜ようこそアーティスト〜」![]() ![]() お茶碗づくりをしました。 作り方から教えていただきました。 |
|