京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:33
総数:309673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

社会科 明治の国づくりを進めた人々

画像1
画像2
画像3
いよいよ時代は明治に突入しました。
明治の様子を表す挿絵や写真から、
分かることや予想を立てました。

激動の時代を学んでどんなことを考えるのか、
とても楽しみです。

2年生 英語活動 サラダで元気

画像1
Unit2 サラダで元気の学習を進めています。サラダを作るために、野菜の言い方を知りました。ポインティングゲームや集中力ゲームなどで楽しみながら野菜の言い方を確かめました。

国語科 日本文化を発信しよう 2組

画像1
画像2
画像3
2組は紙に書きたい児童もタブレットにまとめたい児童もいて、自分で選んで取り組んでいます。自分で作りたいという児童の思いに沿って、それぞれでの取り組みを進めています。下書きができた時点で、児童同士で推敲の機会を設け、協力して学ぶことが出来ればと思います。

11月15日(水)の給食

今日の献立は全粒粉(ぜんりゅうふん)パン、牛乳、チキンのアングレス、野菜のスープ煮、かくチーズです。

「全粒粉パン」は食べ物をむだなく使うため小麦の皮などを丸ごとひいた粉で作っています。まさに地球にもやさしい食材と言えるでしょう。

「チキンのアングレス」のアングレスとはフランス語で「イギリスの〜」という意味があります。イギリス生まれのウスターソースを使うことから、この名前がつきました。
本日の給食では、油でカリッとあげたとり肉に、ウスターソース・トマトケチャップ・さとうで作ったソースをからめて作ったそうです。

今日はちょっぴりおしゃれな洋食の献立でしたね。見た目も味も楽しみながら、
おいしくいただきました。
画像1

国語科 日本文化を発信しよう 1組

画像1
画像2
画像3
パンフレットの作成にはいりました。1組はタブレットで作りたい児童が多く、グループで協力して作っています。「この文字をもう少し小さくしよう」「分担するし、できたら僕に送ってな」といった声も聞こえ、まるで編集部のような光景です。

5年生★花背山の家宿泊学習「入浴後」

風呂上り部屋で一息ついています。

本日の5年生★花背山の家宿泊学習HP

更新は,これにて終了いたします。

また,明日も楽しみにしてください♪
画像1
画像2
画像3

5年生★花背山の家宿泊学習「入浴」2

すっきりさわやかのようです(^^)
画像1
画像2
画像3

5年生★花背山の家宿泊学習「入浴」

入浴前、入浴後の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生★花背山の家宿泊学習「夕食」2

みんな美味しくいただいています♪
画像1
画像2
画像3

5年生★花背山の家宿泊学習「夕食」

夕食のスタートです。

ご飯もおかずも食べ放題。

「7杯食べた」という声も

聞きます。大丈夫でしょうか(^^;)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp