![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:471807 |
来週は学習発表会
学習発表会の本番が近づいてきました。
今日は、通し練習をして、当日の動きや群読・歌・合奏が覚えられているか確かめました。 来週のリハーサルに向けて、できたところと課題が見つかりました。 自信をもって発表できるよう、宿題等で練習を続けてほしいです。 ![]() ![]() 水溶液の重さは?
5年生の理科は、「もののとけ方」の学習に入りました。
水と食塩を混ぜ合わせて水溶液を作り、前後の重さを比べました。 水や塩をこぼして結果が変わらないように慎重に実験していました。 ![]() ![]() きゅうしょく (ひまわりがっきゅう)
きょうは みんなだいすき やきそばでした。
おかわりたくさんして 「おいしい」と たべていました。 いつもおいしいきゅうしょくを ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 6年 研究授業
社会科の授業です。
「江戸時代の町人文化と新しい学問」について 資料を読み取って、 しっかりと学習を進めていました。 ![]() ![]() 6年 伝統文化体験
特別にゲストティーチャーに来ていただき、
琉球舞踊に親しみました。 みんな楽しそうに踊っていました。 次回は12月です。 楽しみにしておいてくださいね! ![]() ![]() ![]() 1年 陣とり遊び
体育の時間、
みんなでドンじゃんけんほんを 楽しみました。 増おにも楽しかったです! ![]() ![]() ![]() たてわり遊び
今日は月1回のたてわり遊びがありました。
教室や体育館、運動場で みんな元気に楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 6ねん でんとうぶんか たいけん![]() ![]() ![]() りゅうきゅうぶようの たいけんを しました。 はじめて 見る おどりに きょうみしんしんのようすでした。 三線の ねいろに あわせて おどり、おきなわの でんとうぶんかに したしみました。 12がつは ほんこうえんが あります。そちらも たのしみです。 ずこう (ひまわりがっきゅう)
1くみは 「まどをひらいて」を
しています。 じぶんのすきなものを かいています。 ![]() ![]() そうごう (ひまわりがっきゅう)
2くみの そうごうは 「SDGs」について
かんがえています。 じぶんたちがどうしていくかを がくしゅうしました。 ![]() ![]() ![]() |
|