京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:23
総数:375356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

運動会の様子7 10月7日(土)

 こちらは、1・2年生のアイデア走の様子です。最後のボールを入れるところが難しかったようですが、みんなとても頑張っていました。
画像1
画像2

運動会の様子6 10月7日(土)

 こちらは、3・4年生の団体演技の様子です。みんな元気いっぱい動いていましたし、ソーランのかけ声も運動場に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子5 10月7日(土)

 こちらは、たてわり種目の玉入れの様子です。どの色もみんなで力を合わせて少しでも多くの玉を入れようと頑張っていました。
画像1
画像2

運動会の様子4 10月7日(土)

 こちらは、4・5・6年生のハードル走です。学年が上がるにつれて、ハードルをまたぎ越すスピードが速かったです。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子3 10月7日(土)

 こちらは、1・2年生の団体演技の様子です。ポンポンの動きと体の動きがとてもかわいらしくて、場内は自然と拍手が起きていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子2 10月7日(土)

 こちらは、80m走および100m走の様子です。途中でカーブがありましたが、みんな上手に走っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子1 10月7日(土)

 今日は、さわやかな天候のもとで運動会を実施することができました。全学年が一堂に会するのは4年ぶりでしたが、子どもたちはみんな楽しく活動できたように感じました。子ども一人一人がいろいろなところで輝ける運動会をと考えていましたが、終わってからふり返るとだいぶ近づけたのではと思っています。ただ体を動かすだけでなく、みんなと協力してやり遂げることの素晴らしさも感じてくれたのではと思います。まずはゆっくり休んで、また来週11日(水)からも元気に登校してほしいです。児童のみなさん、本当にお疲れ様でした。
 ご来賓および保護者・地域の皆様、早朝より学校まで足を運んでいただきありがとうございました。元気いっぱいの元町っ子の姿を見ていただけたのではと思います。引き続き、本校教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備の様子 10月6日(金)

 6校時から、6年生児童と教職員とで運動会前日準備を行いました。テントの設営等は教職員で行い、運動場の石拾いや用具の運搬、ライン引きの補助などは6年生が頑張ってしてくれました。明日は、おそらく予定通りに運動会が実施できそうです。今夜はゆっくり休んで、きちんと体調を整えて明日の運動会に臨んでほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・春巻  でした。

 カレーあんかけごはんは、ごはんにかけていただきました。春巻は、給食室で1つ1つ巻き、揚げて作っています。皮がパリパリとし、おいしくいただきました。子どもたちにも人気の献立です。 

運動会前日の練習の様子(5・6年) 10月6日(金)

 3校時は、5・6年生が団体演技の練習を頑張っていました。組体操の一人技がきれいにそろっていて、さすが高学年という感じでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp