京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up78
昨日:130
総数:874012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

スポーツの秋

画像1
画像2
画像3
 10月23日(月)
 今日の1時間目、6くみではランニングをしました。
 今日は5分間走です。
 「1、2、1、2・・。」「もうちょっと頑張ろう!」みんな自分のペースで走りました。

 その後、鉄棒でいろいろな技に挑戦!!人気だった技は・・・ブタの丸焼きと前回りと布団干しでした。
 また、みんなで練習しましょう。

みんなちがって みんないい

学習発表会直前に撮った6くみの集合写真です。

「わたしと小鳥とすずと」の学習を通して、みんなが

自分や友だち、仲間、生きているもの それぞれを

もっともっと 大切に していけると いいですね。

「みんなの いいところを たいせつに していきたいね」
(劇の場面の最後の台詞です。)
画像1

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 たくさんの保護者の皆様、たくさんの教職員が見に来ました。最後は、参観した教職員、保護者の皆様の感想の交流会になりました。子どもたちが積極的に感想を聞きに行きました。
 保護者の皆様のあたたかい言葉もすばらしかったです。

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 詩の音読は、一つ一つの言葉を大切に、ゆっくりはっきり発表することができました。詩の言葉一つ一つに気持ちがこもっていました。発表する子どもたちの笑顔が素晴らしいです。

 劇は、文化芸術事業で劇団の方と一緒に活動した学びが生かされていました。一人一人の表情がいきいきとしていました。元気いっぱいの動きがとても楽しかったです。独唱の場面がありました。きれいな歌声で堂々と歌う姿がみられ、素晴らしかったです。精一杯発表する姿が素敵でした。

 歌声がとても美しかったです。みんなで心を合わせて歌う姿がとても素敵でした。6くみの子どもたちが、みんなで力を合わせ頑張る姿がみられました。いい歌だなあとしみじみ思いました。「みんなちがってみんないい」という言葉が心に響きました。

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 10月20日(金)
 みんな、運動会が終わってから音読も劇も歌も練習に一生懸命、取り組んできた学習発表会に向けての取り組み・・。
 いよいよ、今日の5時間目が学習発表会の本番です!!
 
 10人みんなでお互いに力を出し合うことで、本当に素敵な発表会となりました。
 発表後は、
 「やって、ホンマに良かった!!」
 「思ったよりもたくさんの人が見に来ていて、びっくりした!!」 
 「交流クラスの先生が来てくれて、嬉しかった!!」といった声が聞かれました。

 ご参観いただいた保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただき、本当にありがとうございました。
 
 この機会にまた ひとつ、大きくなった6くみ10人でした。

最高〜さあ いこう!〜その81

もうすぐハロウィンということで

外国語の学習では、スーザン先生とクイズゲームをしました。

グループ対抗で大盛り上がりでした。
画像1
画像2

最高〜さあ いこう!〜その80〜

画像1
画像2
画像3
「社会の学習で登場した雪舟のように水墨画を描いてみよう」と水に墨液を入れて思いっきり線を描くことを楽しみました。最後に作品名を考え,個性豊かな素敵な作品が出来上がりました。

2年 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、パスゲームが始まりました。チームで声を掛け合って、元気にコートを走り回っています。得点が入ったときは、試合に出ていない人も大喜び!駆け寄ってハイタッチする姿も見られています。

2年 音楽「山のポルカの合奏」

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に、「山のポルカ」の合奏を行いました。鍵盤ハーモニカ・タンバリン・カスタネットのパートに分かれて合奏しました。初めは苦戦していた子が多かった鍵盤ハーモニカも一生懸命練習し、どのグループも素敵な合奏ができました。

2年 図工「パタパタストロー」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に、ストローを使って動く仕掛けを作り、それを生かして作品を作りました。かめの手が動いて泳ぐようにしたり、生き物が寄ったり離れたりするようにしたりと、仕掛けをうまく使って作品を作ることができました。作った作品で劇をして遊ぶ様子も見られました。とても楽しそうな、笑顔溢れる時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 4年社会見学 2年学習発表会10:40〜
11/15 保健・安全の日 3年畑の学校 再検尿
11/16 1年ドングリひろい 6年松尾中学校入学説明会 3年畑の学校予備日 色覚検査予備日
11/17 令和6年度入学児童就学時健康診断
11/20 2年まちたんけん

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp