京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up80
昨日:110
総数:711427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

児童会『11月児童朝会』

画像1
画像2
画像3
11月の児童朝会の様子です。
今回は「栽培委員会の発表」「運動委員会の次回予告」「あいさつの取組」について話しました。
「バラ」や「イチョウ」を漢字で書くと…。
栽培委員会の花クイズとても盛り上がりました。
運動委員会が実施する12月のドッチボール大会も楽しみです。

3年生『学習発表会に向けて準備が進んでいます』

画像1
画像2
画像3
学習発表会の練習の様子です。
体育館で動きを入れながら練習をしています。
歌、リコーダー、セリフ…
一つ一つていねいに準備していきたいですね。

1年 体育「じんとりあそび」

画像1
画像2
「ど〜ん!じゃんけんほい!」

お馴染みの遊びをしながら、体を動かしました。

生き生きとしていて楽しそうでした。

6年生 調理実習4完成!

いよいよ炒めます!

おいしい香りがしてきました!

余った食材で野菜炒めも作りました!
豪華なお昼ご飯になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習3

ベーコンを巻いていきます。

たくさん食べたくて野菜を多く入れてしまうと
ベーコンからあふれてしまいますよ〜。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習2

お次は野菜を煮ていきます。

竹串をさして確認します!
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習1

今回は「ベーコンの野菜巻き」に挑戦です!

まずは野菜を切ります。

手際が良くなっています。
画像1
画像2
画像3

3年生『セリフに動きがついてきました!』

画像1
画像2
学習発表会に向けての様子です。
セリフの練習が進み、そこに少しずつ動きが入ってきました。
友だちと相談しながらどんな動きをしようか考えています。
「まだまだ動きが小さい」と子どもたちが振り返っていたので、さらに大きな演技ができるようにがんばってほしいです。

3年生『1年生への読聞かせ 2日目』

画像1
画像2
画像3
昨日に続き、1年生への本の読み聞かせを行いました。
1年生も慣れてきて、笑いがこぼれていました。
この後も「1年生が本を好きになる」読み聞かせを行えるようにがんばってほしいと思います。

学習発表会の練習がんばってます!

学習発表会の練習がんばっています!

群読、合唱、リコーダー。

たくさんのことを覚えないといけませんが、

一生懸命取り組んでいます!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学習発表会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp