![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:88 総数:590608 |
【5年生】防災訓練6〜これから〜![]() ![]() 閉会式では「来年も同じように参加してほしい」という言葉がありました。 普段からどれだけ意識をしていられるか。防災訓練で終わりでなく、防災訓練からどう行動していくかを大切にしていきたいと思います。 【5年生】防災訓練5〜地震体験〜![]() ![]() 本当に地震が起こったとき何ができるのか、考えておかなければならないなと強く感じました。 【5年生】防災訓練4〜負傷者を助ける〜![]() ![]() ![]() 倒壊した家屋などに挟まれた人を助けるためにジャッキと呼ばれるアイテムを使いました。小さな力でも大きな家屋を持ち上げられることが分かりました。また、助け出した人は担架で運びます。担架は家にあるもので簡単に作ることができることも学びました。 【5年生】防災訓練3〜消火器を使ってみよう〜![]() ![]() 手順もしっかり教えていただいたので、すぐに消火にうつることができました。 火の根元に水をかけるほうがいいこと、落ち着いて消化することなど、実際に消火器を使うことで分かることも多かったです。 【5年生】防災訓練2〜心肺蘇生法〜![]() ![]() 実際にやってみると、救急車が来るまでの数分間心臓マッサージをやり続けることの大変さを実感できました。 AEDも使ってみました。この体験をしているかしていないかのちがいは大きいなと感じました。 【5年生】防災訓練1〜もし体育館が避難所になったら〜![]() ![]() 5つのブースの分かれて、訓練をしたり、避難に関するアイテムの展示を見たりするなど、盛りだくさんの1日でした。 体育館は展示コーナーでした。 簡易テントや水のろ過装置など、様々なアイテムが展示されていました。 代表委員会【3年生】
今日の昼休みは代表委員会がありました。3年生は今日から後期の代表委員に変わり、後期の代表委員の子たちがクラスの代表として代表委員会に出てくれました。今日の議題は月目標の話で、11月12月の月目標は「5分間休憩に次の授業の準備をしよう」に決まりました。また各クラスで月目標に対するクラス目標を決めていこうと思います。
![]() ![]() ![]() 【5年生】休み時間は…![]() 【5年生】だしのお話![]() ![]() 昆布だし、かつおだし、合わせだしを味比べして、「うまみ」の秘密について話し合いました。 給食でも、たくさん「だし」が使われています。次の調理実習では、だしをとってみそ汁を作ります。「だしのうまみ」を味わいましょう! 【二年生】音楽発表会に向けて![]() 入場、退場の練習も含め、集中して頑張りました。 |
|