京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:33
総数:309827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

5年 算数「平均とその利用」

算数の学習で、自分の歩幅を測りました。いつも通りに、10歩歩くことを5回繰り返し、そこから平均を出し、歩幅を計算しました。みんなで楽しそうに測り、和気あいあいとした雰囲気がありました。
画像1
画像2
画像3

3年 SHOHOタイム

画像1
学年で作った学習問題について、
立てた予想をみんなで交流しました。

国語で学習した話し合いの仕方を使って、
班で話をしました。

いろいろな予想が出てきて、これから調べていくのが楽しみです。

1年 生活 あきといっしょに

休み時間の様子です。

どんなものを作りたいか、授業で設計図をかきました。

友達と相談しながら、かきたくなったようで、休み時間にも設計図を取り出していました。
どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1

3年 係活動

画像1
画像2
クイズ係が休み時間にクイズを出してくれました。

「雨の日に服を着せてもらえないものは?」

など、なるほど〜となる問題がたくさんでした。

3年 一年生への読み聞かせ

画像1
画像2
1年生に、国語の時間に話し合って決めた絵本の
読みきかせをしました。

一年生が見やすく、よく聞こえるように練習してきました。
一年生が一生懸命聞いてくれて、拍手ももらって嬉しそうでした。


給食時間

おいしく給食をいただいています。

放送委員会の児童が音楽を流して

くれています♪

食後の歯磨きもバッチシです(^^)
画像1
画像2
画像3

フォトフレーム更新

ICT支援員さんにお願いして、

毎月恒例のフォトフレームを更新しました。

今回の曲は運動会で使った曲を、さらに

増やしてもらいました!!

たくさんの児童が見に来てくれます♪
画像1
画像2
画像3

継続は力なり

6年生のあいさつ係。

たくさんの友達が一緒に活動してくれる時期もあれば

2人であいさつする日も続きます。

継続することで、きっと素敵な気づきがあることでしょう。

頑張って!! あいさつ係!! 応援しています♪
画像1
画像2

5年 休み時間にもなわとび練習!

体育では、なわとびとジョギングの学習をしています。中間休みにも、縄跳びの練習をする子どもたちの姿がありました。5人でお互いの縄を持ち合う難しい技にも挑戦していました。
画像1

4年 理科「季節と生物〜秋〜」

 予め用意しておいた秋の様子が分かる植物の写真を見ながら、その植物がどこにあるのかをみんなで探し回りました。みんな「どこにあるの?」と悩んだり、見つけたら「あった!!」と喜んだりしていました。秋は夏と違って葉が黄色、赤色になっているということに気づき伝えてくれた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp