京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up1
昨日:83
総数:908260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

5年 糸のこスイスイ

画像1
画像2
画像3
水彩絵の具を使った着色の続きです。

色がつくと糸のこぎりで切った形がよりはっきりしました。

3年生 国語 ことわざ・故事成語

画像1
国語科で、ことわざ・故事成語について学習しました。
ことわざの意味をグループで協力して国語辞典を使って調べました。
子どもたちは、「このことわざの意味知っている!」と普段の生活の中で耳にすることわざの意味を全体に説明していました。

リコーダーテスト

11月8日(水)
音楽科の授業でリコーダーのテストがありました♪
「雨のうた」をふきました。
朝から教室で一生懸命練習していました!
画像1
画像2

5年 わたしの未来

画像1
画像2
今日は、前回調べた仕事と関連する仕事や気になる仕事について調べました。

いくつかの仕事を知ることができ、
少しずつ自分の「働く」ことに対しての思いが見えてきたようです。

5年 平均とその利用

画像1
画像2
今日は自分の歩幅を平均を使って求めました。

求め方が違うと一歩で数m進むことになるので、
気を付けながら計算していました。

5年 He can run fast.

画像1
画像2
画像3
インタビューをしてきたことを基に家族ができることやできないことを紹介しました。

友達に紹介するのはとても上手にできていました。
今回のインタビューで家族の意外な面を知って驚いていました。

およその形と大きさ 6年

およその形と大きさの学習として、手の面積や体積を求めました。

友達の手形を長方形に見立てて、計算することができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会通し練習

画像1
画像2
画像3
学習発表会の流れを覚えるために、通して練習しました。子どもたちは集中して取り組み、自分の立つ場所や発表会の流れを素早く吸収していました。いよいよ本番です。お楽しみに!

写真撮影 6年

卒業アルバムのための写真撮影をしました。

個人写真やグループ写真を撮りました。

NGもたくさんあってみていて面白かったです。
画像1
画像2
画像3

発表を頑張ろう!

画像1
画像2
画像3
国語「世界にほこる和紙」の単元では、ノートをとることをやめました。長い分を読み、考える時間を十分にとるためです。板書は、写真を撮って印刷して配っています。書くことばかりに気を取られていた子どもたちも一生懸命教科書の文章と向き合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp