![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309800 |
5年 算数「平均とその利用」〜パート2〜
2組でも自分の歩幅を測りました。自分と友達の歩幅を比べてみたり、計算方法を工夫してみたりして楽しそうに学習する様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 1年 体育「なわとび ボールあそび」
なわとびとボールあそびの学習が始まりました。
腕を一生懸命回して跳んだり、友達とキャッチボールをしたりしました。 休み時間になると、さっそくなわとびを持って運動場へ向かっていました。 できるようになったことがあるたび嬉しそうに教えてくれます。 たくさん練習を重ねて、できることを増やしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 書写「かくのほうこうとむきに気をつけてかこう。」
書写に取り組んでいるとき、教室はとても静かです。
背筋を伸ばして、真剣な顔で字を書いています。 4月から随分と字がきれいになりました。 成長を感じました。 ![]() 2年1組 明日の人権参観に向けて![]() ![]() 6時間目の懇談会も、お待ちしています。 11月8日(水)の給食
今日の献立は小型コッペパン、牛乳、ソース焼そば、小松菜のごま油いためです。
「ソース焼きそば」は日本で生まれた料理です。肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり、使う野菜や作る地いきによっても味がちがいます。 本日の給食では具として、ぶた肉・たまねぎ・にんじん・キャベツを使い、「けずりこ(かつおぶしをさらに細かくしたもの)」やソースで味つけをしたそうです。 ソースの香りと、けずりこのうま味を楽しみながら、おいしくいただきました。 中にはコッペパンに焼きそばをはさんで、焼きそばパンにして食べていた人もいましたね。 ![]() 用務員さん
祥豊小学校では「京都1美しい学校」目指して
一人一人の児童が活躍する学校になるよう 努めています。 用務員さんも、校庭や校舎のペンキ塗りなど いつもきれいにしてくれています。 さて、ペンキ塗りしている場所はどこでしょう? 京都1美しい学校 ![]() ![]() ![]() 研修授業
本日も教育委員会の主事の先生に来ていただき
授業についての指導助言をいただきました。 より子どもたちが楽しく学べるよう、 頑張ります!! ![]() ![]() 2年生 図画工作科 絵の具![]() ![]() とても丁寧に洗っていました。どの学年でも使うので、これからも気持ちよく使えるように大切にしていきましょうね。 2年生 図画工作科 「わたしの旗」![]() ![]() ![]() 2年生 生活 ぐんぐんそだておいしいやさい![]() ![]() |
|