![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:295418 |
10月13日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・とりめし(具) ・だいこん葉のごまいため ・なめこのみそ汁 今日は【和(なごみ)献立】でした。 『とりめしの具』は大分県の郷土料理で,鶏肉やごぼう・にんじんなどを炊きこんだ料理です。給食では,自分で『とりめしの具』をごはんに混ぜて食べます。秋が旬の【ごぼう】を使いました。混ぜご飯の時は,ごはんも空っぽです。 『なめこのみそ汁』の【なめこ】は,苦手〜と言ってる子もいましたが,頑張って食べてくれていました。お味噌は【京北みそ】を使用した地産地消の献立です。 3年 総合 給食室インタビュー![]() 10月12日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・切干大根の煮つけ ・すまし汁 今日の『さばのしょう煮』は,じっくりコトコト炊きました。煮魚が苦手な子どもがいましたが頑張って食べていました。 『すまし汁』は,【昆布】と【けずり節】で丁寧にとった「だし」を使いました。すまし汁のほかにも給食では汁ものや,煮物にも天然のだしを使っています。出汁の旨味を味わいました。 6年 家庭科 〜洗濯の仕方を知ろう〜![]() ![]() ![]() 10月11日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・味付けコッペパン ・牛乳 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ ・野菜のスープ煮 今日は卵料理の『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』が登場です。オムレツは,フランスで生まれた料理です。作る地域によって,使う材料が違うので,たくさんの種類があります。給食では,ベーコン・じゃがいも・玉ねぎ・にんじんを炒め,卵を溶き入れ蒸すように加熱しました。フワフワに仕上げるために火加減と時間との闘いでした。子ども達から「美味しかった〜」と聞いて嬉しかったです。 5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜4![]() ![]() ![]() 一日、社会人としてがんばって活動できました!お疲れさまでした! 5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜3![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜2![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜1![]() ![]() ![]() 午前中の前半は、新人研修として自己紹介をしたり会社について話を聞いたりした後に、接客業務の練習をしました。慣れない言葉遣いや礼儀作法に緊張していましたが、お客役の友達に対して丁寧に接する姿がみられました。 10月10日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそ納豆 ・手巻きのり ・ほうれん草のおかか煮 ・はくさいの吉野汁 今日は,自分で海苔にごはんと『肉みそ納豆』をのせて巻いて食べました。納豆が苦手な子も「この『肉みそ納豆』は食べられる〜」と言っていました。納豆菌には,血をサラサラにしたり,おなかの調子を整えたりする働きがあります。 |
|