京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up22
昨日:52
総数:362809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 花背山の家 ナイトハイク

 残念ながら,夜に雨が降り出しました。楽しみにしていたナイトハイクは,傘を差しながらの実施になってしまいました。班にひとつずつ,ランタンを持って,みんなで所内を一周しました。昼にウォークラリーで通った道も,夜は雰囲気が全く違います。
 そのあとの星空観察は,できませんでした。夕方は晴れていたのに・・・。
画像1
画像2

5年 花背山の家 1日目 夕食

 ウォークラリーを済ませて,お風呂に入り,いよいよ夕食です。花背山の家の食堂でいただく初めての食事です。白身魚のフライや,揚げ餃子や,たこ焼きや・・・。とってもおいしくて,おかわりをしている人もたくさんいました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 大自然の懐に抱かれて

 午前中は雪が降っていて,天気も悪く,全然気づかなかったのですが,晴れてくると,晩秋の紅葉がとても美しいです。青空とのコントラストもきれいです。大自然の中で過ごす3日間。明日からはいい天気になりますように。
画像1
画像2

5年 花背山の家 ウォークラリー

 ようやく雪もやみ,晴れ間がのぞいてきて,ウォークラリーは予定通り実施することができました。グループごとに協力してコースを回ります。途中,じゃんけんをしたり,ゲームをしたり。花背の自然に親しみながら楽しみました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 クラフト 2

 写真は,完成見本です。どんな作品に仕上がるかは,家に持って帰ってのお楽しみです。
画像1

5年 花背山の家 クラフト

 午後になり,雪もやんで晴れ間がのぞくようになってきたのですが,冒険の森でのアスレチックは,まだ遊具が濡れていて危険なので,残念ながら中止です。代替プログラムとして,ウッド写真たて作りをさせていただいています。木をやすりで磨いて,好きな絵を描いていきます。山の家に来た記念の品になりますね。
画像1
画像2

5年 花背山の家 かっこいい九条塔南の旗

 入所式の時に揚げた,九条塔南小学校の旗です。もちろん,5年生の子どもたちがつくったものです。シンボルである,五重塔も描かれていて,とてもかっこいいです。こんなすてきな旗とともに,3日間を過ごすことができて,とてもうれしいですね。
画像1

5年 花背山の家 お弁当

 1日目の昼食は,家から持ってきたおべんとうです。まだ雪が降っているので,研修室でいただきました。
しっかり食べて午後の活動に備えます。
画像1

5年 花背山の家 館内探検

 雪のため外に出て活動できないので,予定を変更して館内探検をしました。このあと,お弁当を食べて午後の活動に備えます。

画像1

5年 花背山の家 ただ今の気温

 入所式をしたオリエンテーションホールに,デジタルの温度計があり,外の気温が掲示されています。入所式をしたときの気温は,4.7度でした。寒いです!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp