京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up36
昨日:137
総数:909752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部】 藤城小学校2年生来校 1

画像1
画像2
画像3
 藤城小学校2年生の児童たちが、生活科・町たんけんの授業の一環で、呉竹総合支援学校に来られました。
 藤城小2年生児童の中には、呉竹総合支援学校が近くにあるのは知っているけれど、どんな学校かわからない、という声があったようです。今回は本校小学部児童会の会長・副会長の案内で学校の中を歩きました。スクールバス、小学部の教室、両手すり付きの階段、幅の広い廊下、エレベータ、新体育館のスロープ等を見て回りました。
 児童会会長・副会長の話に注目して静かに聞く2年生の姿もありました。最後は案内のお礼として,ダンスを披露してくれました。約80人での息の合ったダンスは圧巻でした。

【小学部4年生】 鉄道博物館 3

画像1
画像2
 続きです。

【小学部4年生】 鉄道博物館 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部4年生】 鉄道博物館 1

画像1
画像2
画像3
 鉄道博物館に行ってきました。車掌さんになりきって運転席でピースをしたり、ジオラマのスペースで鉄道模型を動かしたりして楽しんでいました!!

【高等部】 ある日の舞台練習の巻

画像1
 先日は1年生・3年生がステージ発表の練習を体育館で行なっていましたが、今日は2年生がステージでの練習に取り組みました。
 まだまだ完成とはいきませんが、本番には素晴らしい発表をしてくれる期待に溢れる内容でした!
 3学年とも高等部では初のステージ発表になります。生徒が活躍する姿に、乞うご期待ください☆

【小学部1年生】 校外学習「京都市動物園」 4

画像1
 続きです。

【小学部1年生】 校外学習「京都市動物園」 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部1年生】 校外学習「京都市動物園」 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部1年生】 校外学習「京都市動物園」 1

画像1
画像2
画像3
 小学部1年生は校外学習で京都市動物園に行ってきました。
 行きのバスでは、バスレクで動物の鳴き声クイズをしながらルンルンで向かう子どもたち。
 なかよし教室で、天竺ねずみやうざぎに触る活動では、優しくなでたり、不思議そうに見つめたり、「かわいい。」と言って笑顔になったりしていました。

【中学部3年生】 〜生き方探究チャレンジ体験〜

画像1
画像2
画像3
 2名の生徒がコープ桃山で生き方探究・チャレンジ体験活動をしました。
 事前学習で商品PRポップを製作し、それを持って宣伝活動をしたり、バックヤードから品出しをして陳列したりと、貴重な経験をさせていただきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp