京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:11
総数:414091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

5年 合奏「アフリカンシンフォニー」

画像1画像2
音楽発表会の練習が始まりました。今年は、学年合奏「アフリカンシンフォニー」をします。なかなか難しい楽曲ですが、みんなの気持ちを一つに演奏するととても迫力があります。これから練習頑張ります!

5年 図画工作「水から発見ここきれい!」

画像1画像2
今日の図画工作は、透明の容器とスポイトと絵の具を使って、
ビニールをまいた画用紙の上に色水で表現する活動をしました。
色水をスポイトで出すと、かわいい形の色水ができたり、色の混ざりがおもしろいものができたりして、みんなで鑑賞をして楽しみました。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1画像2
今日は理科室で流れる水のはたらきの学習でした。
川の中の石の様子を実際に触ったり、映像で見たりして確認しました。
触ってみると本当に丸くて、なんで丸くなるんだろう?と疑問が出ていました。
これからの学習も楽しみです!

仲間が増えました!!

画像1画像2画像3
 カタツムリとクワガタムシと一緒に過ごしているやまびこさん。
なんと!!仲間が増えました。
3年生が生き物探偵団でとってきたザリガニの楽園。
先生の家でずっと飼っていたアカハライモリの親子。
あと、トンボの赤ちゃんのヤゴもきました。

どんどん仲間が増えて、みんな毎朝うれしそうに話しかけています。
ザリガニの親分が
「手をふってるね!」
「バイバイしてるよ!」
「応援してくれてるのかな!」
みんなの可愛い言葉。

しかし…ザリガニの親分は威嚇しているのです。

6年国語「やまなし」

画像1
読み取ったことをイラストにまとめました。

1年体育「50m走」

画像1
しっかり準備体操。50mをがんばって走りました。

4年理科「雨水のゆくえ」

画像1
水の流れかたについてGIGA端末を使って学習しました。

5年 わくわくプラン展示会

画像1画像2
わくわくプラン展示会に行きました。各学年の様々なわくわくプランを見て、感想を持っていました。実際に、レポートを読んで、友達と盛り上がっており、楽しそうに鑑賞していました。来年のわくわくプランも楽しみです!

3年生き物探偵団(生き物)

画像1
画像2
画像3
ザリガニやヤゴ、ブラックバスの幼魚など、たくさんの生き物が生息していました。

3年生き物探偵団

画像1
画像2
画像3
たくさんの講師の方に来ていただき、東高瀬川に生息する生き物について学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp